ここから本文
令和3年 (2021年) 1月 15日
水系・河川名 | 厚東川水系厚東川 |
---|---|
位置 | 山口県宇部市木田 |
目的 | 治水・かんがい・上水道・工業用水・発電 |
形式 | 重力式コンクリートダム |
完成年月日 | 昭和25年(1950年)3月 |
堤高 | 38.8m |
堤頂長 | 162.0m |
堤体積 | 62,160m3 |
総貯水容量 | 23,788千m3 |
管理区分 | 山口県土木建築部 |
連絡先 | 厚東川ダム管理事務所 TEL 0836-62-0666 |
下流地域の洪水被害の軽減と宇部市、山陽小野田市の工業用水、上水道の確保を目的としたダムで、昭和25年に造られました。
小野湖の中心部にある体験学習施設「アクトビレッジおの(宇部市のサイトへ) (別ウィンドウ) 」が環境教育と地域交流の拠点施設として利用されており、夏季にはEボートによる小野湖交流ボート大会が行われています。さらに、小野湖の周辺は豊かな自然に囲まれており、日本でも有数のオシドリの飛来地としても有名です。