ここから本文
令和3年 (2021年) 1月 15日
水系・河川名 | 大谷川水系大谷川 |
---|---|
位置 | 山口県萩市見島 |
目的 | 治水・正常流量の確保・上水道 |
形式 | 重力式コンクリートダム |
完成年月日 | 平成14年(2002年)3月 |
堤高 | 31.0m |
堤頂長 | 300.0m |
堤体積 | 66,000m3 |
総貯水容量 | 125千m3 |
管理区分 | 山口県土木建築部 |
連絡先 | 萩土木建築事務所 工務課 TEL 0838-22-0092 |
主な公園設備 | 多目的広場・おにようず広場・花見広場・野鳥の森 |
萩市沖約45kmの見島にあるダムで、本村地区の洪水被害を軽減し、また見島の上水道用水を供給するために建設されました。
春と秋には、渡り鳥の中継基地になっている為、バードウオッチングも盛んに行われています。
ダム湖名である「見島ゆりや湖」は、見島の砂見田海岸において日本で初めて生きた貝が採取された「ユリヤ貝」に由来して命名されました。