ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「ワールドAIコンペティション YAMAGUCHI」表彰式の開催について

本文

「ワールドAIコンペティション YAMAGUCHI」表彰式の開催について

ページ番号:0198684 更新日:2023年3月6日更新


 県では、国内外の優秀なAIモデルの獲得により課題解決を図るとともに、県内の高度なAI人材を発掘・育成するため、本県が抱える課題をテーマとした「ワールドAIコンペティション YAMAGUCHI」を開催してAIモデルの公募を行い、この度、入賞者が決定しました。

 ついては、下記のとおり表彰式を行うとともに、本コンペティションの開催パートナーである(株)SIGNATE CEO 齋藤 秀 氏による「AIの現在~トレンドと将来性~」をテーマとした特別講演を行いますので、お知らせします。なお、表彰式の様子はオンライン配信します。

1 開催日時
  令和5年3月11日(土曜日) 10時30分から12時20分

 

2 開催場所
  やまぐちDX推進拠点「Y-BASE」
  (山口市熊野町1番10号 ニューメディアプラザ山口10階)

 

3 内容及びスケジュール

時間

開催内容
10時30分から10時55分  〇コンペティション結果の説明
 開催背景、内容、難易度、応募結果の総表等の説明
10時55分から11時40分 〇表彰式
 各部門(総合部門・U18部門)上位3チームを入賞者として表彰 
〇入賞者プレゼンテーション
 入賞したAIモデルの開発手法等を発表
 発表者:4チーム(総合部門1位~3位、U18部門1位)
11時40分から12時00分

〇特別講演『AIの現在~トレンドと将来性~』
 株式会社SIGNATE CEO 斎藤 秀 氏

国内外のデータサイエンス・AIプロジェクトにおいて、企画・データ取得・分析・モデリング・運用まで幅広く支援。多数の企業・行政のデータ活用コンペティションを実施。
・筑波大学 人口知能科学センター 客員教授
・国立がん研究センター研究所 希少がん研究分野 客員教授

12時00分から12時20分 〇交流会
 入賞者と県内関係者との交流、意見交換

 

4 参加者
(1)入賞者6チーム

  ・総合部門(U18部門を含めた全ての応募者)
   1位 hrokamo(Web参加) 2位ym36  3位sotam2369
  ・U18部門(2004年4月2日以降に生まれた方)
   1位Ferretelic 2位月華(Web参加) 3位koron1243(Web参加)

(2)県内関係者
​   県内からの本コンペティション参加者、県のAI学習講座の受講者、県土木建築部関係者等

 


5 オンライン配信の視聴方法
  表彰式の様子をZoomウェビナーで配信します。
  視聴を希望される方は、次のフォームからご登録ください。登録後に視聴用URLが送付されます。
  https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_fevkGEsqRWOkkNeXNJUqAg<外部リンク>

 

6 参考

(1)コンペティションの概要
概要

山口県内を走行した車両のドライブレコーダーの記録画像を分析し、道路上に補修が必要な施設(道路標識、区画線、道路照明)が存在するか否かを検出するAIモデルを作成し、その検出精度を競うAI分析コンペティションを開催
 ※県土木建築部が学習用データを提供

開催部門

【一般部門】2004年4月1日以前に生まれた方が参加
【U18部門】2004年4月2日以降に生まれた方が参加

応募期間

令和4年12月16日(金曜日)~ 令和5年2月16日(木曜日)

入賞者

総合順位及びU18部門の上位3チームを入賞者として表彰
​入賞者には賞金と山口県特産品(各チーム共通)を贈呈
​【総合順位】1位200,000円 2位100,000円 3位50,000円
​【U18部門】1位10,000円ギフト券 2位5,000円ギフト券 3位3,000円ギフト券

参加者※1

528名(一般部門522名、U18部門6名)
​ ※うち山口県在住者:一般部門11名、U18部門1名

投稿チーム※2
及び投稿件数

88チーム(一般部門84チーム、U18部門4チーム)
 ※うち山口県在住者:一般部門6チーム、U18部門1チーム
​1,715件(延べ件数:チーム当り平均投稿数19件)
 ​※投稿のうち最も高い精度のAIモデルによりチーム順位を決定

※1:本コンペティションの学習用データをダウンロードしs、データ分析を開始した者
※2:AIモデルを作成して投稿したチーム(投稿は個人又は複数人のチームで実施)

 

(2)オープンバッジの概要
 〇世界共通の技術標準規格に沿って発行されるデジタル証明
 〇ブロックチェーン技術により改ざんが困難な信頼性の高い証明書
 〇資格に対するものは内容証明としても使用可能
 〇メール署名やSNS等で共有可能

オープンバッジ01