本文
令和7年度「消費者啓発の標語」を募集!
~みんなでグリーン志向の消費行動などについて考えよう~
![]() |
消費者トラブルが多様化・深刻化する中、消費者一人ひとりが、消費者被害にあわないよう、正しい知識を身につけるとともに、その知識を適切な行動に結びつけ、より安心・安全な社会をつくることが、今、求められています。
また、持続可能な社会を目指して、消費者自らが環境に負荷の少ない消費行動に取り組むことが求められています。
山口県では、自分で考え行動する「自立した消費者」が主役となる社会の実現を目指し、消費生活の問題を考えるきっかけとして、「消費者月間」である5月に合わせて「消費者啓発の標語」を募集します。
「消費者啓発の標語」募集概要
1 募集部門
- A グリーン志向の消費行動 部門
- B 18歳から大人! 部門
- C 高齢消費者被害防止 部門
《グリーン志向の消費行動 とは?》
消費者が自身の消費生活において、環境に配慮された商品・サービスを理解し、意識的に選好するなどの行動のことです。
(例)環境保護活動への参加・寄付、環境ラベルがついた商品を選ぶなど
2 応募資格
山口県内に居住又は通勤・通学されている方
※個人のほか、学校・団体等からの御応募もお待ちしています。
3 応募作品
標語の字数は30字以内とし、自作で未発表の作品に限ります。
4 応募方法・応募先
- 1人につき各部門1点(計3点)まで応募できます。
-
エシカル消費ナビゲーター
エシカくん応募作品(作品ごとに募集部門(AからC)を記入)、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所(学校・団体等で応募される場合は所在地)、電話番号、学校名・団体名(学校・団体等で応募される場合のみ)、学年(学校で応募される場合のみ)の記入が必要です。
- 下記応募フォーム、電子メール(お問い合わせフォーム)、はがき又は封書でお送りください。
- 応募フォーム
こちらをクリックして、応募フォームに入力してください。 - 電子メール
こちらをクリックして、お問い合わせフォームから送信してください。- 注意:送信件名を「消費者啓発標語の応募」としてください。
- はがき・封書
〒753-8501 山口市滝町1番1号
山口県消費生活センター 消費者政策班 あて
5 応募締切
令和7年6月30日(月曜日) ※当日消印有効
6 入選作品の決定及び表彰
- 部門ごとに最優秀賞、優秀賞、佳作を各1点決定します。
- 入選作品については、各入選者に通知の上、表彰し、記念品を贈呈します。
7 入選作品の活用等について
- 入選作品については、山口県消費生活センターホームページへの掲載など、各種啓発等で活用させていただきます。
- 応募いただいた個人情報は、本募集にの目的以外には使用しません。なお、入選作品に選ばれた方は、お住まいの市町村(在学中の方は学校名・学年)及び氏名を発表しますので、御了承ください。
- 応募された作品はお返しいたしません。
- 入選作品の著作権は山口県に帰属します。