本文
「やまぐち地域医療セミナー2025」の開催について
1 概要
医師及び看護師不足等、地域医療を取り巻く環境が厳しさを増す中、地域医療マインドを持った医療人を育成する取組の一環として、県及び関係機関が連携して組織する実行委員会が中心となり、地域医療の現場を医学生等が経験し、地域医療の重要性と魅力を学ぶ「地域医療セミナー」を、県内10市町がリレー方式により開催します。
また、山口市においては、高校生を対象とする「高校生セミナー」を開催します。
2 開催市町・実施期間
市町名 | 実施期間 | テーマ |
---|---|---|
山口市 | 8月4日月曜日 | 高校生セミナー |
萩市 | 8月5日火曜日から 8月6日水曜日 | 女性医師から学ぶへき地医療 |
美祢市 | That’s Mine | |
下関市 | 8月7日木曜日から8月8日金曜日 | 地域医療の今と未来をつなぐもの |
岩国市 | あなたがつなぐ!地域医療の架け橋 | |
周南市 | 8月19日火曜日から8月20日水曜日 | 体感!周南×医療DX |
上関町 | 過疎に住む住民の暮らしと医療 | |
山口市 | 8月20日水曜日から8月21日木曜日 | 住民の生活を支える |
長門市 | 地域とつながる | |
周防大島町 | 地域医療をどう守る? | |
柳井市 | 8月26日火曜日から8月27日水曜日 | 離島の医療と生活を体験・体感! |
3 参加学生
92 名(自治医科大学13 名、山口大学医学部37名、山口東京理科大学薬学部9 名、山口県立大学看護栄養学部16 名、下関市立大学看護学部2名、周南公立大学人間健康科学部3名、地域の看護学校等6名、県内高校等6名)
4 主催者等
(主催)やまぐち地域医療セミナー2025 実行委員会
(共催)山口県、下関市、山口市、萩市、岩国市、長門市、柳井市、美祢市、周南市、周防大島町、上関町、地域医療振興協会山口県支部
(後援)山口県立総合医療センター、山口県医師会、山口県薬剤師会、山口県看護協会、自治医科大学、山口大学医学部、山口県立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、周南公立大学、山口県国民健康保険団体連合会
5 問い合わせ先
山口県立総合医療センターへき地医療支援センター Tel 0835-22-4411(代表)