ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「学校給食用牛乳」の新たな取組に係る知事面会について(山口県酪農乳業協会と(株)レノファ山口との連携)

本文

「学校給食用牛乳」の新たな取組に係る知事面会について(山口県酪農乳業協会と(株)レノファ山口との連携)

ページ番号:0315402 更新日:2025年8月12日更新

山口県酪農乳業協会と(株)レノファ山口が連携した「学校給食用牛乳」の普及啓発の新たな取組として、パッケージの「レノ丸」デザインへの変更及び、それに併せて行う学校訪問による食育活動について報告する。

◆取組概要 

 〇学校給食用牛乳パッケージ(レノ丸コラボデザイン)変更

 ・時期  令和7年2学期以降から(順次変更)

 ・対象  山口県内全域の国公立小中学校等

 〇学校訪問による食育活動の実施

 ・県内の4校において、学校給食用牛乳に関する食育授業を実施予定

               記

1 日時  令和7年8月18日(月曜日) 10時45分から11時00分

2 場所  山口県庁3階 知事応接室

3 面会者 

  ・山口県酪農乳業協会会長                                            原田 康典(はらだ やすのり)

                           事務局長                                            岡田 篤志(おかだ あつし)

         ・(株)レノファ山口代表取締役社長                                  渡部 博文(わたなべ ひろふみ)

               取締役 運営・サステナビリティ推進統括部長  内山 遼祐(うちやま りょうすけ)

            事業部                                                                         上利 直輝(あがり なおき)

4 内容 面会者挨拶、取組概要説明、歓談(試飲)、記念撮影

5 問い合わせ先

         県ぶちうまやまぐち推進課 担当:森(Tel:083-933-3395)