ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「やまぐちデジタル実装モデル創出業務(圏域共同利用型)」の追加公募について

本文

「やまぐちデジタル実装モデル創出業務(圏域共同利用型)」の追加公募について

ページ番号:0315547 更新日:2025年8月18日更新

県では、全県的なデジタル実装の加速化を図り、より多くの県民の方にデジタル化の効果を実感していただくため、令和5年度から、デジタル実装のモデルとなるような優良事例を創出する「やまぐちデジタル実装推進事業」に取り組んでおり、今年度は1件を採択し、実証を行っています。

このたび、下記のとおり、「やまぐちデジタル実装モデル創出業務(圏域共同利用型)」の委託企業等を追加で募集しますので、お知らせします。

1 公募の概要

1 募集する企業等

 優れたデジタル技術の実装を通じ、地域の社会課題の解決を図る意欲のある民間企業等(県内市町等との協力体制を応募時点で構築しているものに限る)

2 募集する企画提案

・デジタル技術を活用し、県内市町等を実証・実装フィールドとして、地域の社会課題を解決するプロジェクトで、他市町への横展開に発展する可能性が高いもの

・同一のサービスを2以上の市町において事業化・自走に向けたチャレンジを行い、最大2年度の実証終了後、受託者又は市町等により取組の自走を目指すもの

※「医療、健康・介護(福祉含む)、こども・教育、交通・移動、防災」を重点採択分野として設定し、これに該当するプロジェクトは優先的に採択します。

3 選定方法等

  1. 選定方法 公募型プロポーザル方式により選定
  2. 委託期間 契約締結の日から令和8年3月31日まで ※事業継続可否は令和7年度末に判断
  3. 委託上限額 1件あたり上限2千万円(消費税及び地方消費税を含む)※最大2件を採択予定

2 応募手続き等について

  1. 参加表明書の提出 令和7年9月18日(木曜日)午後5時まで
  2. 企画提案書の提出 令和7年9月30日(火曜日)午後5時まで

※公募要領等詳細は下記Webサイトをご覧ください。

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/32/314514.html

3 参考

「やまぐちデジタル実装推進事業」の概要

〔実施手法〕企画提案による業務委託

〔委託先〕民間企業等(市町等と協力体制を構築済みのもの)

〔委託額〕1件あたり上限2千万円

イメージ図