ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「循環器病対策県民フォーラム・やまぐち健幸食生活フォーラム(やまぐち健康経営フォローアップ講習会)」の開催について

本文

「循環器病対策県民フォーラム・やまぐち健幸食生活フォーラム(やまぐち健康経営フォローアップ講習会)」の開催について

ページ番号:0317005 更新日:2025年9月1日更新

1 開催趣旨

 県民一人ひとりが、循環器病(脳卒中、心血管疾患)の危険因子をよく理解し、発症予防のみならず、再発・重症化予防としても生活習慣の改善や健診受診が重要であるという意識のもとに、主体的な健康づくりに向けて行動の変容ができるよう普及啓発を行う。また、循環器病の予防・改善に有用な食事の方法や減塩等の食生活のポイントについて周知広報を行う。

 さらに、健康経営に取り組まれている企業・団体の健康管理担当者を対象に、健康経営の取組を考える上で重要な知識や情報の提供を行う。

 

2 開催概要

 〇開催日時 令和7年10月25日(土曜日) 11時00分から16時30分(講演12時35分から)

 〇開催場所 YMfg維新セミナーパーク

 〇来場者 県民、関係団体等、やまぐち健康経営企業健康管理担当者 等

 

3 開催内容

 ◆開会式(12時30分から12時35分)

 ◆脳卒中に関する講演(12時35分から14時5分)

  〇「もし、脳梗塞になったら~急性期治療のいま~」

   山口大学医学部附属病院脳神経外科 助教 河野 亜希子 様

  〇「みんなで学ぼう!脳卒中リハビリテーション」

   山口大学医学部附属病院リハビリテーション部 作業療法士 西本 健 様

  〇「MSWがサポートする社会復帰とお金のはなし」

   山口大学医学部附属病院患者支援センター 医療ソーシャルワーカー 嶋津 真理 様

◆健康的な食環境づくりに関するシンポジウム(14時5分から15時15分)

司会:山口県立大学看護栄養学部栄養学科 講師 兼安 真弓 様

○事業説明「健康やまぐち食環境整備推進事業について」

山口県健康福祉部健康増進課

○発表1「株式会社フジとのお惣菜の組合せレシピの開発について」

宇部フロンティア大学短期大学部食物栄養学科

○発表2「コープやまぐちとのヘルシー弁当の開発について」

東亜大学医療学部健康栄養学科

 ◆イベント・展示(11時00分から16時30分) 

  〇薬剤師・看護師等による健康相談 〇減塩商品の試飲、SATシステムによる食事チェック

  〇体脂肪・血圧・骨健康度・ストレス度など健康状態のチェック

 

4 参加申込

 ◆申込期限 令和7年10月10日(金曜日)

 ◆申込方法 別添チラシの二次元コードよりアクセスし、所要項目を入力のうえ送信

  ※スマートフォン等をお持ちでない方は、健康増進課(083-933-2950)までお問い合わせください。

 

循環器病対策県民フォーラム・やまぐち健幸食生活フォーラムチラシ (PDF:504KB)