ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 岩国地域の特産物を生かした農山村の知恵・技体験交流会の 参加者を募集します

本文

岩国地域の特産物を生かした農山村の知恵・技体験交流会の 参加者を募集します

ページ番号:0319704 更新日:2025年9月22日更新

1  目的

 岩国地域の生活改善実行グループ連絡協議会では、平成30年度から地域の特産品を使った郷土料理や加工品づくりなど、農山村の暮らしの知恵や技をPRするため、消費者を対象にした体験交流会を開催しています。

 このたび、和木町の町木である「やまもも」をつかったジャムづくりの体験と岩国市の特産品である「れんこん」を使ったおもてなし料理づくり体験を開催しますので参加者を募集します。

 

2 主催  岩国市岩国生活改善実行グループ連絡協議会(廣本(ひろもと)照子(てるこ)会長)

       和木町生活改善実行グループ連絡協議会(谷鶴(たにつる)亨子(きょうこ)会長)

 

3 協力    岩国市、和木町、Fam’Sキッチンいわくに

      山口県岩国農林水産事務所

 

4 開催場所  FamSキッチンいわくに  

       (住所:岩国市多田97番地2 Tel:0827-44-0831

       会場位置図 (PDF:58KB)

 

5 募集内容

 (1)やまももジャムづくり体験

  ア日時 令和7年10月10日(金曜日) 10時から13時まで

  イ 参加費 1,000円

  ウ 募集人数 12人(先着順 〆切10月3日(金曜日))

  エ 応募先 和木町住民サービス課(Tel:0827-52-2194)

  オ その他 エプロン、三角巾、マスクをご持参ください。

        できたジャムをお持ち帰りいただきます。

 

 (2)岩国れんこんおもてなし料理体験

  ア 日時 令和7年10月16日(木曜日) 10時から13時まで

  イ 体験料 1,200円

  ウ 募集人数 12人(先着順 〆切10月9日(木曜日))

  エ 応募先 Fams’キッチンいわくに(Tel:0827-44-0831)

  オ その他 エプロン、三角巾、マスクをご持参ください。

        できた料理をお召し上がりいただきます。

   ※その他、詳細は別添のチラシをご参照ください 

やまももジャムづくり体験チラシ (PDF:540KB)

岩国れんこんおもてなし料理づくり体験チラシ (PDF:429KB)

6 問い合わせ先 

 岩国市農林振興課 担当:高林(Tel:0827-29-5113)

 和木町住民サービス課 担当:森谷(Tel:0827-52-2194)

 岩国農林水産事務所農業部 担当:平田(Tel:0827-29-1563)

 Fam’Sキッチンいわくに 担当:井上(Tel:0827-44-0831)

 

〈参考〉

 1 生活改善実行グループ連絡協議会

 農家生活改善のための学習活動や、地域の資源とグループ活動で培った技術を活かした体験交流、朝市活動など、消費者等に農業・農村の理解促進を図るための活動を行っています。