ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 山口県の農林水産物を活用した特産品開発支援が始まります! ~「長門峡梨」を活用した新たな特産品開発に取り組みます~

本文

山口県の農林水産物を活用した特産品開発支援が始まります! ~「長門峡梨」を活用した新たな特産品開発に取り組みます~

ページ番号:0319875 更新日:2025年9月24日更新

1 主旨

 県では、令和5年度から県内の魅力ある農林水産物を活用した地域の特産品開発を目指される方に対して、バイヤーや専門家、消費者など、多様な人材や技術が関わるプロジェクト型支援を展開し、特産品を継続して開発できるネットワークづくりを進めています。

 この度、「長門峡梨を活用した特産品開発」のプロジェクトを開始します。   

 

2 日時

 令和7年10月1日(水曜日) 14時から16時

 

3 場所

 山口県農林総合技術センター(農林業の知と技の拠点) セミナールーム、オープンラボ(防府市牟礼10318)  

 会場位置図 

 

4 内容

 (1)「長門峡梨」を活用した特産品の開発について

  • 品種の特徴検証(オープンラボでの特性分析、試食等)
  • 新たな特産品開発に向けた課題分析・意見交換

​ (2)今後の活動内容について

  • 新商品開発に向けた活動内容の検討
    (ニーズ調査、競合商品の検証 等)

5 参加者

 ペコッテファーム、やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター、山口県商工会連合会、農林総合技術センター、ぶちうまやまぐち推進課

 

6 問い合わせ先

  〇やまぐち6次産業化・農商工連携推進協議会事務局
   (公益財団法人 やまぐち農林振興公社(やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター))
   担当:清水(しみず)・髙光(たかみつ)(Tel:0835-28-7696)

  ○農林水産部ぶちうまやまぐち推進課 担当:内山(うちやま) (Tel:083-933-3556)