本文
デジタルデバイド対策加速化事業 光井中学校と連携したスマホ相談会の開催について
県では、誰一人取り残されないデジタル社会を実現するため、デジタル機器の活用に不安のある高齢者等がデジタルの『楽しさ』や『利便性』を理解し、より豊かな生活を実現できるよう、市町及び通信事業者等と連携して様々な取組を進めています。
この取組の一環として、光市立光井中学校及びソフトバンク株式会社と連携して、デジタル機器の使用に不安のある地域の高齢者等を対象に、デジタルが得意な中学生(孫世代)がスマートフォンの操作や利活用を教えるスマホ相談会を下記のとおり開催しますので、参加者を募集します。
概要
中学生に対して、スマホに関するよくある相談や高齢者への接し方等について事前レクチャーを実施の上、ソフトバンク株式会社講師によるスマホ講座及び中学生による個別相談会を実施します。
日時・場所等
【事前レクチャー】
日時:10月7日(火曜日)13 時40 分から15 時30 分
場所:光市立光井中学校 第1 理科室
参加生徒:3 年生43 名
内容:身近な高齢者等からスマホに関する相談があった際の対応方法
中学生向け安心安全なスマホ利用講座
【スマホ相談会】
日時:10月19日(日曜日)10時00分から11時00分(光井まつり内で実施)
場所:光井コミュニティセンター会議室A・B(光市4 丁目28 番1 号)
参加生徒:ボランティア15 名程度
内容:ソフトバンク株式会社講師によるスマホ講座
中学生による個別相談会
定員
先着15名
参加費用
無料
持参物
お持ちの方はご自身のスマートフォンをご持参ください。
(機種は問いません。お持ちでない方には貸出機をご用意します。)
参加申し込み
(一財)山口県デジタル技術振興財団へ電話(Tel:083-921-1125)または二次元コードから応募フォームにアクセスの上、お申し込みください。