ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「第19回岩国市和牛共進会」が開催されます!

本文

「第19回岩国市和牛共進会」が開催されます!

ページ番号:0322194 更新日:2025年10月9日更新

 

1   目的

   農家の生産意欲の高揚、生産技術の向上、後継者育成等を目的に、市内の肉用牛農家が丹精を込めて生産した優良牛を一堂に集め、その改良効果を確認する共進会が開催されます。

 なお、今回は県立田布施農工高校の生徒が大切に育てた牛が特別区に出品され、生徒は農家との交流を深めます(やまぐち和牛・未来への絆づくり事業)。

 

2   実施主体

(1) 主催 山口東肉用牛部会(山口東和牛改良組合)

(2) 後援 岩国市、JA山口県岩国統括本部、岩国農林水産事務所

 

3   開催日時・場所

(1) 開催日時 令和7年10月15日(水曜日) 9時00分から12時35分まで(少雨決行)

(2) 開催場所 本郷かんば芝公園

                           (岩国市本郷町本郷1582-2)

 

4   開催内容

(1)  9時00分 開会式

(2)  9時45分 若牛1区審査

(3) 10時10分 若牛2区審査

(4) 10時35分 若牛3区審査

(5) 11時00分 特別区展示

        ※県立田布施農工高校が出品します。

(6) 11時25分 グランドチャンピオン牛審査

  ※若牛1区から3区の各優等賞1席の牛の中から選出します。

 (7) 11時50分 褒賞授与式・閉会式

  ※本共進会で優秀な成績をおさめた牛は、地域の代表として11月21日(金曜日)に

   山口中央家畜市場(山口市嘉川)で開催される第73回山口県和牛共進会に出品

   されます。

 

5   問い合わせ先

  柳井農林水産事務所畜産部 担当:弘中(0820-22-2416)

 

6   参考

(1) 山口東肉用牛部会(部会長:小林識史)

   岩国市内の肉用牛農家で構成。肉用牛の改良推進や飼養管理技術の向上を目的とした

   共進会、研修会を開催するとともに、県の共進会などにも積極的に参加している。

(2) 出品牛の区分及び資格

ア 若牛1区

   黒毛和種雌牛で令和6年8月11日から12月10日の間に生まれたもの。

イ 若牛2区

   黒毛和種雌牛で令和6年4月11日から8月10日の間に生まれたもの。

ウ 若牛3区

   黒毛和種雌牛で令和5年11月11日から令和6年4月10日の間に生まれたもの。

エ 特別区

   黒毛和種雌牛で、高校及び農業大学校で飼育されているもの。

(3) 岩国市における肉用牛の飼養状況

   飼養戸数 29戸  飼養頭数 2,036頭(令和7年2月1日時点調査)

(4) やまぐち和牛・未来への絆づくり事業

  全国和牛能力共進会に向けた取組を契機として、農業高校及び農業大学校の学生と

 肉用牛農家のネットワークを構築し、人的・技術的な交流を深めることで、学生の

 飼養管理技術の向上や、新規就農・就業への機運醸成を図り、肉用牛生産の即戦力

 となる担い手確保を目指す。