本文
令和7年度第3回Y Y!ターンセミナーを開催します!
山口県では、本県の多彩な魅力を首都圏等都市部の方々に発信し、その先の移住につなげるため、様々なテーマ設定による講座「YY!ターンセミナー」を開催しています。
第3回目となる今回は、多彩なパートナーとの協働により公益性と先進性のあるイノベーションの創出を目指す「オープンコラボレーションハブ LODGE」と共に、山口から始まる教育と 地域づくりをテーマとしたセミナーを開催し、福岡県や首都圏の若者や「地域と教育」に関心 のある方等をターゲットに、本県への興味・関心を高め、移住に向けた新規相談者の獲得を図ります。
記
1 日時
令和7年11月4日(火曜日) 18時30分から21時00分(交流会を含む)
2 開催場所
LINEヤフー株式会社 博多深見オフィス
(福岡県福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング3階)
※オンラインでも参加いただけます。
3 主催
「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議
4 内容 <リアル・オンライン開催> (要事前申込)
【テーマ】「公共が育む“つくる力”、プロセスから生まれる“まち”の未来 ~地域課題に挑む山口YCAMの最前線~」
⑴ ゲストトークセッション
〔ゲスト〕
YCAM ミュージアム・エデュケーター/アーティスティック・ディレクター
会田 大也 氏(あいだ だいや)
山口大学教育学部付属山口中学校 教諭
徳光 慧 氏(とくみつ さとし)
LINEヤフー株式会社 「エンジニア向けイベント企画・運営」担当
井上 雄飛 氏(いのうえ ゆうひ)
山口市交流創造部文化交流課 課長補佐
粟畑 夕子 氏(あわはた ゆうこ)
LINEヤフー株式会社
中川 雅史 氏(なかがわ まさふみ)
⑵ 交流会
交流会を希望される方を対象に、20時00分から同会場にて実施。
〔参加者〕登壇ゲスト、山口県、山口市、防府市、阿武町
5 参加申込等
専用サイトから申込みできます。(参加無料)
URL https://ymg-uji.jp/lp/yyturn2025_y_event2_lp/