ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI」における実証実験について ~ とびだすAR卒業生&若手社員:県内企業キャリアナビ実証開始~

本文

「シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI」における実証実験について ~ とびだすAR卒業生&若手社員:県内企業キャリアナビ実証開始~

ページ番号:0326014 更新日:2025年11月11日更新
 行政がスタートアップ企業等と連携・協働して、デジタル技術で地域・行政課題の解決を図る「シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI」では、現在市町、県及び外郭団体の8課題で取り組みを進めています。
 このうち、公立大学法人山口県立大学においては、「県内企業の魅力を伝え、学生をひきつけるデジタル手法」をテーマに、協働企業と共に課題解決に向けた取り組みを進めています。
 このたび、AR技術を活用した県内企業紹介動画の実証実験を行いますので、お知らせします。

 

 

1 課題名

 県内企業の魅力を伝え、学生をひきつけるデジタル手法を実証したい!

 

2 課題の内容

 大学内でデジタル技術を活用し、学生が大学生活の中で県内企業の情報に自然と触れる新しいソリューションを提供することで、県内就職の促進を図る。

 

3 協働企業

株式会社MuuMu(長崎県) https://muumu.co.jp/<外部リンク>

事業内容:VR、AR、MRを中心としたソフトウェア開発

 

4 実証実験の内容

 11月18日(火曜日)から、山口県立大学内に掲示されるポスターの二次元コードをスマートフォンで読み取ると、AR技術で卒業生等が登場する企業紹介動画が飛び出す仕組みを体験できる。【別添山口県立大学記者配布参照】

 

山口県立大学記者配布 (PDF:177KB)