本文
「やまぐちフォレストJV」現地研修会の開催について
1 趣旨
林業事業体の連携・協働による伐採から再造林までの一貫施業化や森林資源の有効活用の拡大により構造的な収益向上を目指す、新たな林業経営モデル「やまぐちフォレストJV」を構築するため、効率的な一貫施業の方法を学ぶ現地研修会を開催します。
2 日時
令和7年11月26日(水曜日)午前10時から午前12時まで
※少雨決行(荒天中止)
3 場所(裏面位置図参照)
(1)集合場所
萩市川上公民館(萩市川上4527)
(2)現地
萩市川上地内 一貫施業地及びチップ加工現地
4 主催
「やまぐちフォレストJV」推進協議会(以下「推進協議会」という)
※事務局:山口県森林企画課
5 参集者
推進協議会会員、各地域推進協議会会員(林業事業体・市町)及び県職員 約40名
6 内容及び日程
9時30分 から 10時 受付
10時 から 10時15分 一貫施業現地へ移動(乗合せ)
10時15分 から 11時15分 現地研修会(一貫施業)
11時15分 から 11時30分 チップ加工現地へ移動
11時30分 から 12時 現地研修会(移動式チッパーによるチップ加工等)
7 問合せ先
山口県農林水産部森林企画課 担当:田戸、杉本 (TEL:083-933-3464)
<位置図>

【参考】
○「やまぐちフォレストJV」とは
林業事業体が単独で施業(主伐・造林等)を行う通常の場合と異なり、集約した施業地の主伐から造林まで複数事業体で施業するとともに、未利用資源を有効活用し、林業の構造的な収益向上を目指す、新たな林業経営モデル
○一貫施業とは
伐採(主伐)から造林まで連続して行う施業
〇推進協議会について
林業事業体の連携・協働に向けた相互理解の促進や先進地での取組を紹介する研修会の開催、各地域推進協議会のJV構築に向けた取組の支援を行う任意の団体

