本文
令和7年4月22日 【第2期】ぶちエコサポーター1名を登録しました。
令和7年2月28日 【第3期】ぶちエコサポーターの募集を開始しました。
令和6年9月24日 【第2期】協力団体1団体を登録しました。
家庭における地球温暖化対策を推進していくためには、あらゆる世代の意識向上が必要ですが、特に若い世代の地球温暖化や省エネの意識は、他の世代に比べると低い傾向にあります。
このため、県では、令和3年度に、学生や子育て世代を含む若者世代が、自らの地球温暖化や省エネ等の知識や理解を深めながら実践活動を行うぶちエコサポーター登録制度を創設し、「ぶちエコサポーター」の登録を行っています。
また、ぶちエコサポーターのPRや温暖化防止の取り組み等をSNSを通じて発信いただく「ぶちエコサポーター協力団体」も登録しています。
なお、登録された方には、「ぶちエコサポーター登録証」及び「ぶちエコサポーター証」、協力団体には、「ぶちエコサポーター協力団体登録証」を交付します・
若者世代を中心にサポーターとして活動していただくことで、自らの地球温暖化への理解や知識を深めるとともに、サポーターのみなさんの活動の内容や、活動を通じて学んだことを、SNS等を活用して同世代をはじめとした多様な世代の方々に広く発信し、環境を意識する“きっかけ”になるよう繋げていきます。
令和7年4月22日現在、ぶちエコサポーター42名、協力団体14団体にご登録いただいています。
市町名 | 登録人数 | 市町名 | 登録人数 |
---|---|---|---|
下関市 | 3人 | 美祢市 | 0人 |
宇部市 | 7人 | 周南市 | 2人 |
山口市 | 13人 | 山陽小野田市 | 1人 |
萩市 | 0人 | 周防大島町 | 4人 |
防府市 | 4人 | 和木町 | 0人 |
下松市 | 2人 | 上関町 | 0人 |
岩国市 | 3人 | 田布施町 | 0人 |
光市 | 3人 | 平生町 | 0人 |
長門市 | 0人 | 阿武町 | 0人 |
柳井市 | 0人 | 計 | 42人 |
団体(企業)名 | 所在地 | |
---|---|---|
1 | 株式会社原工務店<外部リンク> | 防府市 |
2 | 株式会社エボリューシュン<外部リンク> | 山口市 |
3 | アースデイやまぐち実行委員会<外部リンク> | 山口市 |
4 | 株式会社キネマティクス<外部リンク> | 岩国市 |
5 | 株式会社スタジオセンス<外部リンク> | 山口市 |
6 | やまぐちRE100<外部リンク> | 山口市 |
7 | 合同会社トラストインテグレータ<外部リンク> | 山口市 |
8 | 山口市地球温暖化対策地域協議会<外部リンク> | 山口市 |
9 | コーヨー産業株式会社 | 下関市 |
10 | 独立市民活動人の心を大切にする会 | 周南市 |
11 | 株式会社エヌ・エス・サービス<外部リンク> | 岩国市 |
12 | 中特グループ<外部リンク> | 周南市 |
13 | RisingGroup合同会社<外部リンク> | 宇部市 |
14 | 小郡みんな食堂実行委員会<外部リンク> | 山口市 |
※団体(企業)名をクリックすると、団体(企業)のホームページをご覧いただけます。
県では、家庭における地球温暖化対策を推進していくため、自らの地球温暖化や省エネ等の知識や理解を深めながら実践活動を行っていただく「ぶちエコサポーター」を募集しています。
このたび、第3期(令和7年6月1日から令和9年5月31日)のサポーターを募集します。
地球温暖化問題や省エネに興味・関心があり、環境イベントへの参加やSNSを活用した情報発信を行っていただける方や団体等からの応募をお待ちしております。
<個人>
<団体>
令和9年5月31日まで ※随時募集
令和7年6月1日(左記以降の応募の場合は登録日)~令和9年5月31日まで
下記二次元コードを読み取り、応募フォームからお申込みください。
個人(新規) | 団体(新規) |
---|---|
![]() |
![]() |
電子申請(個人:新規)<外部リンク> | 電子申請(団体:新規)<外部リンク> |
個人(継続) | 団体(継続) |
---|---|
![]() |
![]() |
電子申請(個人:継続)<外部リンク> | 電子申請(団体:継続)<外部リンク> |
または、応募用紙をダウンロードのうえ、必要事項を記入の上、下記までご提出ください。
○応募用紙
<個人:新規>
・応募用紙(個人:新規) (Word:97KB)
・応募用紙(個人:新規) (PDF:268KB)
<個人:継続>
・応募用紙(個人:継続) (Word:94KB)
・応募用紙(個人:継続) (PDF:234KB)
〒753-8501 山口市滝町1-1
山口県環境生活部 環境政策課 地球温暖化対策班(県庁2階)
電話:083-933-2690 Fax:083-933-3049
Eメール:a15500@pref.yamaguchi.lg.jp
応募用紙に記入いただいた個人情報の取扱は次のとおりといたします。
ぶちエコサポーター登録証 | ぶちエコサポーター協力団体登録証 |
---|---|
![]() |
![]() |
山口県環境政策課では、「Facebook」、「X(旧Twitter)」及び「instagram」の公式アカウントを作成しています。
「地球温暖化防止」や「省エネ」に関する情報、「環境イベント」等の情報を発信するとともに、サポーターの皆さんが「#ぶちエコ」を付けて投稿された内容をシェアしていきたいと思います!
Facebook |
X(旧Twitter) |
Instagram |
|
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
|
アカウント名 | ぶちエコサポーター(山口県環境政策課) | ぶちエコサポーター(山口県環境政策課) | buchieco_supporter |
URL | https://www.facebook.com/buchieco.supporter<外部リンク> | https://twitter.com/buchieco_sprt<外部リンク> | https://www.instagram.com/buchieco_supporter<外部リンク> |
※ソーシャルメディア利用方針に基づき情報発信をしています。