本文
県では、DXの推進に有効とされるデザイン思考を県内に広く普及するとともに、実践できる人材を育成するため、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)と連携して、デザイン思考の実践力を習得するための長期育成プログラム「やまぐちデザインシンキングカレッジ」アドバンストプログラムを実施しています。
この度、デザイン思考に基づくイノベーティブなアイデアをプレゼンテーションする最終発表会を開催することとし、下記のとおりオンライン配信の視聴者を募集します。
令和7年12月18日(木)13時30分から16時30分まで
オンライン配信
| チーム名 | 取組テーマ |
|---|---|
| チーム1:ネオマトリックス | デジタルを活用して、山口県を日本一魅力的な働く場所にするには? |
| チーム2:託時所 | デジタルを活用して、山口県を日本一楽しく子育てをできる県にするには? |
| チーム3:レノヴァ | デジタルを活用して、山口県を日本一自分のやりたいことが実現できる地域にするには? |
| チーム4:ともしびーず |
デジタルを活用して、山口県を日本一自分のやりたいことが実現できる地域にするには? |
※ 民間企業・教育・自治体関係者など25名によりメンバー構成
無料
令和7年11月26日(水)から12月16日(火)まで
下記フォームより申込