ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宅地開発行政 > 都市計画法(開発許可制度) > 開発許可の手続き > 開発登録簿の閲覧・写しの交付申請について

本文

開発登録簿の閲覧・写しの交付申請について

ページ番号:0024156 更新日:2025年3月3日更新

開発登録簿​

 開発許可を受けた土地については、開発許可の概要を記載した「開発登録簿」が所定の閲覧所に備え付けてあります(都市計画法第47条第5項)。開発登録簿は、どなたでも閲覧することができます。開発登録簿は、調書と図面(土地利用計画図)があります。

閲覧所及び備え付けてある開発登録簿

 閲覧所と備え付けてある開発登録簿は次のとおりです。表に記載のない開発登録簿は、各市町の担当課にお問い合わせください。

閲覧所と備え付けてある開発登録簿

閲覧所

備え付けてある開発登録簿

連絡先

山口県土木建築部建築指導課

次の市町の開発面積が1ha以上の開発登録簿

  • 和木町
  • 柳井市
  • 周防大島町
  • 田布施町
  • 平生町
  • 上関町
  • 下松市
  • 光市
  • 山陽小野田市
  • 美祢市
  • 長門市

建築指導課開発審査班
電話:083-933-3866

柳井土木建築事務所

次の市町の開発面積が1ha未満の開発登録簿

  • 和木町
  • 周防大島町
  • 田布施町
  • 平生町
  • 上関町

柳井土木建築事務所建築住宅課
電話:0820-22-0397

周南土木建築事務所

次の市町の開発面積が1ha未満の開発登録簿

  • 下松市

周南土木建築事務所建築住宅課
電話:0834-33-6475

宇部土木建築事務所

(美祢支所)

次の市町の開発面積が1ha未満の開発登録簿

  • 美祢市

宇部土木建築事務所美祢支所建築住宅課
電話:0837-52-1660

  • 閲覧時間:開庁日の午前8時30分から午後5時まで
  • 注意:必要がある場合、臨時に休所日を設け、または閲覧時間を短縮することがあります。
  • 開発登録簿を閲覧する際は、閲覧所の係員にお声がけいただくとともに、閲覧所に備付けの閲覧簿に次の事項を記入してください。
    • 閲覧する方の住所、氏名
    • 閲覧する日付
    • 閲覧内容

開発登録簿の写しの交付申請

 開発登録簿(調書と土地利用計画図のいずれか、又は両方の写し)の交付を受けることができます。なお、異なる開発許可の開発登録簿の写しの交付を同時に受ける場合は、開発許可ごとに交付申請をしていただく必要があります。

(交付する写しには、写しであることを証明する旨の発行者の証明及び証明印を入れるため、写しの交付までに時間を要します。また、土地利用計画図のサイズがA3を超える場合は、写しの作成に日数を要します。)

 交付申請の方法は次のとおりです。

 

1 窓口で交付申請する場合

(1) 交付申請書の提出場所

交付申請書の提出先は、開発登録簿の閲覧所と同じです。(開発登録簿を備え付けている閲覧所において、その写しを交付します。)

(2) 写しの交付手数料(申請手数料)

写しの交付には、手数料が必要です。

  • 調書:1枚につき480円
  • 土地利用計画図:1枚につき480円

 手数料は、山口県収入証紙を購入いただき、交付申請書に貼り付けてください。山口県収入証紙の売りさばき所で購入できます。

2 電子で交付申請する場合(試験運用)

 現在電子で交付申請可能な開発登録簿は、山口県土木建築部建築指導課に備え付けてある開発登録簿のみです。

(1) 電子申請の流れ

ア 事前確認

 山口県建築指導課開発審査班に開発登録簿の有無を確認
※メール等で確認されたい土地の地図を送付してください。
 山口県建築指導課開発審査班
 mail:kaihatu@pref.yamaguchi.lg.jp
 Tel:083-933-3866 Fax:083-933-3869

※確認後、電子申請時に必要な開発許可の情報をお伝えいたします。

イ 電子申請

  やまぐち電子申請サービスから、開発登録簿の写しの交付を申請

ウ 手数料・送料の納付

 申請内容を確認後、手数料・郵送料納付の案内メールが届くので、クレジットカード等により決済

エ 交付

 手数料の納付確認後、開発登録簿の写しのご用意いたします。

※郵送を希望される場合は手数料のほか、郵送料が必要となります。

※申請時に受取方法をお選びいただけます(「窓口で受取」又は「郵送による受取」)。

  なお、電子データでの交付はできません。

 ※開発登録簿(調書、土地利用計画図)は、A3以上のサイズとなるため、
  郵送での受取の場合は、折って郵送いたしますのでご了承ください。

(2) 交付申請の方法

  • 電子申請ページ

 やまぐち電子サービスから交付申請をしてください。

  • 電子申請方法

開発登録簿の写しの電子申請 (PDF:1.92MB)

(3) 写しの交付手数料(申請手数料)

写しの交付には、手数料及び郵送料が必要です。

  • 調書     :1枚につき480円
  • 土地利用計画図:1枚につき480円
  • 郵送料    :180円(郵送希望の場合のみ)

※手数料及び郵送料は、申請内容の確認後に確定し、別途通知いたします。

※支払方法は、クレジットカード決済又はペイジーでの決済に対応しています。

 

注意事項

 登録簿は、閲覧所以外の場所に持ち出すことはできません。
 登録簿の写真撮影、スキャン、録画等できません。
 次に該当するときは、閲覧を停止または禁止します。

  1. 登録簿を汚損し、若しくは損傷し、又はこれらの行為をするおそれがある者
  2. 他人に迷惑を及ぼし、又は及ぼすおそれがあると認められる者
  3. 規定に違反した者又は係員の指示に従わない者
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

都市計画法(開発許可制度)
宅地耐震化推進事業
被災宅地危険度判定制度
各種お問い合わせ先