本文
農業関係制度融資
農業近代化資金
農舎、畜産等の建構築物、トラクター、コンバイン等の農機具等その他さまざまな用途に必要な資金を低利で融資します。
日本政策金融公庫資金(農業改良資金・スーパーL資金等)
財政融資資金を原資とした資金で、償還期限の長いもの、資金規模の大きいもの、農地取得を含むもの等、長期かつ低利の資金を必要とする方に融資します。
日本政策金融公庫資金(青年等就農資金)
新たに農業経営を開始される方に、施設・機械等の取得に必要な設備資金、肥料・農薬・飼料代等の運転資金等を無利子で融資します。
新規就農資金
新たに農業経営を開始される方に、肥料・農薬・飼料代等の運転資金及び研修に必要な資金を無利子で融資します。
スーパーS資金(農業経営改善促進資金)
経営改善を図るために必要な運転資金を認定農業者に融資します。
農業経営負担軽減支援資金
農業経営の改善を積極的に推進しようとする方に、以前借りた高利の資金の借り換えのための資金を低利で融資します。
資金申請様式
- 農業近代化資金・日本政策金融公庫資金(農業改良資金・スーパーL資金・青年等就農資金等)【共通様式】
- 借入申込希望書(別紙1)(Excel:59KB)
- 経営改善資金計画書(個人)(Excel:136KB)
- 経営改善資金計画書(個人・簡素化様式)(Excel:104KB)
- 経営改善資金計画書(法人)(Excel:121KB)
- 経営改善資金計画書(法人・簡素化様式)(Excel:102KB)
- 意見書(別紙2の(5)の(1)) (Word:117KB)
- 確認書(別紙2の(5)の(2))(Word:71KB)
- 経営改善資金計画書の審査の考え方(別紙3)(PDF:139KB)
- 経営状況報告書(別紙4)(Excel:70KB)
- 融資審査等総括表(別紙5)(Excel:72KB)
- 借入申込書(別紙6)(Excel:51KB)
- 債務保証委託申込書(別紙7)(Excel:47KB)
(注)簡素化様式を利用できる借入者は以下のすべての要件を満たす必要があります。
- 1回の借入希望額が700万円以下であること。
- 直近の総借入残高(農外負債を含む)が直近の農業粗収入と農外収入(法人の場合は総売上高)の合計額以下であること。
- 今後5年の間に農業経営改善関係資金の借入予定がないこと。
- 負債の整理に必要な長期資金の借入れがないこと。
- スーパーS資金申請様式
資金申込書(Excel:68KB)