本文
6次産業化と農商工連携の取組について(単県補助事業)
【令和7年度「やまぐち6次産業化・農商工連携推進事業」補助金の募集について
山口県では、県内の農林水産物を活用した魅力ある新商品の開発を積極的に支援しています。
県補助事業の概要と手続きの流れ (PDF:345KB)
応募〆切
令和7年5月29日(木曜日)17時【必着】
※新商品の開発補助制度を活用されるには、やまぐち6次産業化・農相連携サポートセンターへの事前相談が必要です。上記の「県補助事業の概要と手続きの流れをご確認ください。
(事前相談〆切令和7年5月15日)
相談先
・やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター
(電話番号:0835-28-7696 Fax:0835-28-7671)
サポートセンターのHPはこちら
→やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター((公財)やまぐち農林振興公社)<外部リンク>
応募方法
サポートセンターへ相談し、次の書類を県へ提出してください。
- 事業計画認定申請書(補助金実施要領第2号様式)
- 事業計画書(補助金実施要領第1号様式)
審査会
令和7年6月下旬頃
提出された事業計画書について、計画内容の適否について有識者による審査会を開催します。
※開発商品について以下のような視点により審査を行います。
(1)品質、(2)山口県らしさ、(3)市場性、(4)商品力向上への取組
事業採択後の流れ
審査結果を踏まえ、適当と認められる計画について、県が認定し、交付申請に基づき補助金額を決定します。
具体的な手続きの流れは以下のとおりとなります。
- 計画認定【県→事業者】(審査会後)
- 交付申請【事業者→県】
- 交付決定【県→事業者】(令和7年7月頃の見込み)
- 事業開始 ※ 交付決定前に実施した経費は対象外となりますので、ご注意ください。
- 遂行状況報告【事業者→県】(提出期限:令和8年1月13日(火曜日))
- 事業実績報告【事業者→県】
- 補助額の確定通知【県→事業者】
- 補助金請求【事業者→県】
交付要綱、実施要領、Q&A
- やまぐち6次産業化・農商工連携推進事業補助金交付要綱
- やまぐち6次産業化・農商工連携推進事業補助金実施要領
- やまぐち6次産業化・農商工連携推進事業補助金Q&A
- やまぐち6次産業化・農商工連携推進事業補助金事務処理の手引き