本文
口蹄疫に関する情報について
海外における発生状況等について
詳細は農林水産省のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
県民の皆様へ
口蹄疫を詳しく知りたい方へ
口蹄疫に関するQ&A<外部リンク>
パンフレット
海外に旅行される方へ
家畜の飼養衛生管理基準
防疫計画
山口県では、口蹄疫の万が一の発生に備え、防疫計画を作成しています。
- 山口県口蹄疫防疫計画 山口県口蹄疫防疫計画 (PDF:477KB)
- 農場等での異常発生、検体採取、患畜確定等、各段階の対応を明記
- 各段階における各組織の役割や対応内容を明記
口蹄疫に関する問い合わせについて
1 家畜の疾病に関すること
家畜の疾病に関することは、県農林水産部畜産振興課又は最寄りの家畜保健衛生所にご相談ください。
なお、異常を示す家畜を発見した場合は、速やかに最寄りの家畜保健衛生所に連絡してください。
- 東部家畜保健衛生所(柳井市南町1-10-3)0820-22-2416
- 中部家畜保健衛生所(山口市嘉川671-5)083-989-2517
- 西部家畜保健衛生所(下関市豊田町殿敷1892)083-766-1018
- 北部家畜保健衛生所(萩市椿3621-1)0838-22-5677
- 農林水産部畜産振興課(山口市滝町1-1)083-933-3434
2 牛肉・牛乳等の安全に関すること
口蹄疫は、牛、豚等の偶蹄類の動物の病気であり、人に感染することはありません。
なお、牛肉・牛乳等の安全に関することは、県環境生活部生活衛生課、県農林水産部ぶちうまやまぐち推進課又は最寄りの健康福祉センターにご相談下さい。
- 環境生活部生活衛生課(食の安心相談室)083-933-3000
- 農林水産部ぶちうまやまぐち推進課 083-933-3395