ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > 森林企画課 > 水を守る森林づくり推進事業・実施状況

本文

水を守る森林づくり推進事業・実施状況

ページ番号:0022727 更新日:2025年3月31日更新

森林・林業関係者と利水企業が連携して森林づくり活動を実施

 企業活動や生活にかかせない、森林の「水源かん養機能」や「地球温暖化防止機能」などについて、理解を深めていただくとともに、森林の整備や適正な管理について、自主的な活動を促進していただくことを目的に、企業等へ森林づくり体験活動への参加を呼びかけています。

1 実施場所及び実施箇所

 ダム上流または水源地域の市町有林等で、事業効果が高く見込める箇所(県内5地区)

2 実施時期

 毎年10月~3月
 ※事業の実施については、各農林(水産)事務所森林部において決定し開催しています。

3 令和6年度の実施状況

 令和6年度は、5地区の利水企業57社(308名)が参加し、約3haの森林を整備しました。

令和6年度 実施状況一覧表

地区

実施日

場所

内容

小瀬川水系
(岩国農林水産事務所)

11月16日(土曜日)

岩国市美和町
(市有林)

除伐(約0.4ha)
参加者:12社、32名

錦川水系
(周南農林水産事務所)

10月26日(土曜日)

周南市須々万本郷
(市有林)

除伐、林内整理等(約1.0ha)
参加者:15社、140名

佐波川水系

(山口農林水産事務所)

11月16日(土曜日)

防府市上右田
(市有林)

除伐、枝打ち(約0.3ha)
参加者:7社、24名

厚東川水系
(美祢農林水産事務所)

11月23日(土曜日)

美祢市秋芳町
(市有林ほか)

間伐、除伐等(約1.0ha)
参加者:12社、90名

木屋川水系
(下関農林事務所)

11月7日(木曜日)

下関市豊田町
(市有林)

林内整備等(約0.3ha)
参加者:11社、22名

参加者:57社、308名

 

参考:令和6年度水を守る森林づくり参加企業一覧 (PDF:143KB)

活動写真

  除伐作業1 除伐作業2 林内整理

参考:令和6年度 利水企業による活動状況 (PDF:104KB)

4 問い合わせ

 最寄りの県農林水産事務所森林部または県農林水産部森林企画課(083-933-3460)までご連絡ください。

問い合わせ先

事務所名

住所

電話番号

岩国農林水産事務所 森林部

〒740-0016 岩国市三笠町1-1-1

0827-29-1565

周南農林水産事務所 森林部

〒745-0004 周南市毛利町2-38

0834-33-6461

山口農林水産事務所 森林部

〒753-0064 山口市神田町6-10

083-922-6700

美祢農林水産事務所 森林部

〒759-2212 美祢市大嶺町東分3449-5

0837-52-1071

下関農林事務所 森林部

〒750-0421 下関市豊田町殿敷1892

083-766-1182

萩農林水産事務所 森林部

〒758-0041 萩市江向河添沖田531-1

0838-22-3366

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)