本文
ローカル山だより/ローカル山だより・阿武町できのこ狩りを開催!
阿武町林業振興会が「自然探訪ときのこ狩り」を開催
令和元年10月14日(月・祝)、阿武町宇生賀の山林で、阿武町林業振興会(会長:木村 誠)主催の「自然探訪ときのこ狩り」が開催されました。
このイベントは、当振興会が都市住民等との交流を目的に毎年秋に開催しているもので、家族連れなど104名の参加がありました。
今年は、きのこ狩りの直前まで気温が高く推移したことから、秋に発生する野生きのこが少ないのではないかと心配されましたが、参加者は熱心にきのこ狩りを行い、50種類以上のきのこを採集することができました。
採集したきのこは、「山口なばの会」副会長の皆本国俊さんに同定していただき、食べ方・特徴などについて講義を受けました。
昼食は、参加者が班別に飯ごう炊飯で炊きあげた「むかご入りの炊き込みご飯」と当振興会女性部が準備した「なめこ汁」を竹の器で味わうなど、秋の味覚を思う存分に満喫しました。
また、昼食後は、子供を対象とした「いがぐり風船割りゲーム」や、マツタケが当たる「じゃんけん大会」などが催され、大変な盛り上がりを見せていました。
参加者は、阿武町の自然豊かな秋の森林に、十分満足した様子で、笑顔で帰途につかれました。
採集方法等を熱心に聞く
採集された「野生きのこ」