本文
ローカル山だより/ローカル山だより・菊川町林業研究会が下関市立岡枝小学校で森林体験学習を実施しました!
令和3年1月28日(木曜日)、菊川町林業研究会が下関市立岡枝小学校5年生児童18人を対象に森林体験学習を実施しました。
この日の森林体験学習を迎えるにあたって、児童たちは「やまりん文庫」の本を読み、森林や林業について興味を高めていました。
当日は最初に、教室において林研会員から森林の働きについてや木材が家や紙などに使われていることなどを学びました。
その次は学校近くの森林に移動し、クヌギの苗木の植え付けとヒノキの伐倒見学です。
クヌギの苗木の植え付けでは、各児童が土をクワで掘り起こし、苗を1本づつ丁寧に植え付け、自分の名前を書いたプレートを設置しました。
続いてヒノキの伐倒見学では、地響きを立てて倒れる迫力に圧倒されていましたが、倒れた後は年輪を数えたり、切り屑の感触やヒノキの香りを楽しんだりしていました。
この森林体験学習を通じて、児童たちは林業を身近に感じ、森林の働きについての理解を深めていました。
樹種ごとに適する場所に植えます
苗木を植えて名前のプレートを設置