本文
山口県農作物病害虫・雑草防除指導基準 (病害虫防除所)
令和4年 山口県農作物病害虫・雑草防除指導基準
1 本書の見方 003 1 表紙(PDF:19KB)
2 作物分類表及び掲載した作物 005 2 表紙(PDF:22KB)
3 令和4年度植物防疫対策重点推進事項 008 3 表紙 (PDF:24KB)
009 3 1 推進方針 2 重点推進事項 (PDF:157KB)
4 農薬について 010 4 表紙(PDF:57KB)
- 011 4 1 農薬の定義 2 農薬の系統区分概要(PDF:240KB)
- 012 4(1)殺菌剤の作用機構分類(FRACによる)(PDF:406KB)
- 013 4(2)イネいもち病防除におけるQoI剤及びMBI-D剤耐性菌対策ガイドライン(PDF:215KB)
- 014 4(3)野菜・果樹・茶におけるQoI剤及びSDHI剤使用ガイドライン(PDF:154KB)
- 015 4(4)耐性菌対策のためのCAA系薬剤使用ガイドライン(PDF:127KB)
- 016 4(5)日本における農業用殺虫剤の作用機構 (PDF:150KB)
- 017 4(6)殺虫剤抵抗性管理方法(概要)(PDF:662KB)
- 018 4 3 毒性分類(PDF:125KB)
- 019 4 4 水稲除草剤の適用土壌及び適用地帯区分の廃止と注意点(PDF:84KB)
- 020 4 5 ミツバチ及びその訪花活動に対する農薬の影響 (PDF:140KB)
5 病害虫・雑草の発生生態と防除対策 021 5 表紙(PDF:47KB)
1 普通作物の病害虫の発生生態と防除対策
(1) イネ・病害虫の発生と防除の基本型
- 022 (1)平坦地域極早期(品種:コシヒカリ、4月中旬植え)(PDF:146KB)
- 023 (2)山間地域早植え(品種:コシヒカリ、5月上旬植え)(PDF:144KB)
- 024 (3)中間地域(品種:晴るる、5月中旬植え)(PDF:143KB)
- 025 (4)中間地域(品種:ひとめぼれ、コシヒカリ、5月下旬植え)(PDF:144KB)
- 026 (5)平坦中間地域(品種:きぬむすめ、6月上旬植え)(PDF:145KB)
- 027 (6)平坦地域(品種:ヒノヒカリ、6月上旬植え)(PDF:140KB)
- 028 (7)平坦地域(品種:ヒノヒカリ、6月下旬植え)(PDF:140KB)
- 029 V1(2)普通作の病害虫の耕種的防除と防除上の注意(PDF:254KB)
(3) 主な病害虫の発生生態と防除方法
(4) 主要な普通作物の殺菌剤・殺虫剤使用基準
- 030 (1)稲・苗防除剤、種子処理剤、床土・覆土処理剤 (PDF:204KB)
- 031 (2)稲・箱施用剤 (PDF:249KB)
- 032 (3)稲・本田用剤 (PDF:272KB)
- 033 (4)稲・無人ヘリ・無人航空機用剤 (PDF:206KB)
- 034 (5)稲・ブームスプレイヤー等防除剤 (PDF:157KB)
- 035 (6)休耕田カメムシ対策剤 (PDF:116KB)
- 036 (7)麦類・小麦・大麦 (PDF:148KB)
- 037 (8)麦類・小麦・大麦・無人ヘリ・無人航空機用剤 (PDF:94KB)
- 038 (9)麦類・小麦・大麦・ブームスプレイヤー等防除剤 (PDF:73KB)
- 039 (10)未成熟とうもろこし (PDF:134KB)
2 野菜の病害虫の発生生態と防除対策
(2) 主な病害虫の発生生態と防除方法
(3) 主要な野菜の殺菌剤・殺虫剤使用基準
- 041 (1)野菜類 (PDF:198KB)
- 042 (2)豆類(種実) (PDF:130KB)
- 043 (3)だいず (PDF:228KB)
- 044 (3)-2だいず航空防除 (PDF:95KB)
- 045 (4)いも類 (PDF:53KB)
- 046 (5)ばれいしょ (PDF:218KB)
- 047 (6)キャベツ (PDF:324KB)
- 048 (7)ほうれん草 (PDF:164KB)
- 049 (8)レタス (PDF:278KB)(PDF:252KB)
- 050 (9)はくさい (PDF:288KB)
- 051 (10)はなっこりー (PDF:127KB)
- 052 (11)アスパラガス (PDF:174KB)
- 053 (12)だいこん (PDF:198KB)
- 054 (13)にんじん (PDF:151KB)
- 055 (14)いちご (PDF:316KB)
- 056 (14)-2 いちご燻煙 (PDF:57KB)
- 057 (15)ブロッコリー (PDF:248KB)
- 058 (16)かぼちゃ (PDF:157KB)
- 059 (17)きゅうり (PDF:342KB)
- 060 (17)-2きゅうり燻煙 (PDF:66KB)
- 061 (18)すいか (PDF:263KB)
- 062 (18)-2すいか燻煙 (PDF:54KB)
- 063 (19)トマト (PDF:343KB)
- 064 (19)-2トマト燻煙 (PDF:59KB)
- 065 (20)ミニトマト (PDF:288KB)
- 066 (20)-2ミニトマト燻煙 (PDF:52KB)
- 067 (21)なす (PDF:310KB)
- 068 (21)-2なす燻煙 (PDF:59KB)
- 069 (22)ピーマン (PDF:234KB)
- 070 (22)-2ピーマン燻煙 (PDF:52KB)
- 071 (23)たまねぎ (PDF:205KB)
- 072 (24)ねぎ (PDF:237KB)
3 果樹の病害虫の発生生態と防除対策
(2) 主な病害虫の発生生態と防除方法
(3) 主要な果樹の殺菌剤・殺虫剤使用基準
- 075 (1)果樹類 (PDF:145KB)
- 076 (2)かんきつ (PDF:333KB)
- 077 (2)-2かんきつ燻煙 (PDF:68KB)
- 078 (3)みかん (PDF:154KB)
- 079 (3)-2みかん燻煙 (PDF:70KB)
- 080 (4)落葉果樹 (PDF:88KB)
- 081 (5)なし (PDF:263KB)
4 花き類・観葉植物・樹木類の病害虫の防除対策
082 V4(1)花きの病害虫の耕種的防除と防除上の注意(PDF:204KB)
5 マイナー作物で使用可能な農薬一覧表
083 V5 マイナー作物に使用可能な農薬一覧表(PDF:88KB)
6 雑草の発生生態と防除対策
- 084(1)雑草の特徴 (PDF:1.08MB)
- 085(2)雑草の耕種的防除 (PDF:138KB)
- 086(3)難防除雑草の生態と防除方法(PDF:677KB)
- 087(4)水田除草剤の安全使用 (PDF:155KB)
- 088(5)水田除草剤の有効成分と作用特性・薬害一覧 (PDF:215KB)
- 089(6)水稲除草剤の剤型の特徴と留意事項 (PDF:115KB)
- 090(7)汎用除草剤の特徴と使用上の注意 (PDF:179KB)
(9) 除草剤使用基準
- 091 (1)移植水稲除草剤(移植まで、移植時) (PDF:187KB)
- 092 (2)移植水稲除草剤(移植後) (PDF:401KB)
- 093 (3)直播水稲除草剤(播種前、播種時) (PDF:133KB)
- 094 (4)直播水稲除草剤(播種後) (PDF:277KB)
- 095 (5)水田畦畔、休耕田、耕起前、刈跡除草剤 (PDF:88KB))
- 096 (6)麦類除草剤 (PDF:133KB)
- 097 (7)小麦除草剤 (PDF:161KB)
- 098 (8)大麦除草剤 (PDF:93KB)
- 099 (9)だいず除草剤 (PDF:169KB)
7 土壌消毒剤
- 100(1)土壌消毒剤の特性と使用上の注意点 (PDF:221KB)
- 101(2)主要作物の土壌消毒剤使用基準 (PDF:273KB)
- 102(3)主要作物の土壌病害虫防除技術 (PDF:280KB)
8 有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に使用可能な農薬
103 V8 有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に使用可能な農薬(PDF:141KB)
9 生物農薬
- 104(1)生物農薬の種類(PDF:153KB)
- 105(2)天敵の利用による害虫防除(PDF:106KB)
- 106(3)BT剤による害虫防除(PDF:137KB)
- 107(4)微生物農薬による病害防除 (PDF:190KB)
- 108(5)天敵等への殺虫・殺菌・殺ダニ剤、除草剤の影響 (PDF:47KB)
10 フェロモン剤、ナメクジ駆除剤等使用基準
6 関係要綱・要領・通知等 111 6 表紙(PDF:35KB)
112 61 山口県農薬安全使用指導要領(PDF:202KB)
2 山口県における農薬の空中散布に係る安全対策実施要領
- 113 42(1)山口県における農薬の空中散布に係る安全対策実施要領(PDF:132KB)
- 114 42(2)山口県における農薬の空中散布に係る安全対策実施要領 別記様式1(PDF:76KB)
- 115 42(3)山口県における農薬の空中散布に係る安全対策実施要領 別記様式2(PDF:67KB)
- 116 42(4)山口県における農薬の空中散布に係る安全対策実施要領 別記様式3(PDF:95KB)
- 117 63 山口県ゴルフ場農薬安全使用指導要綱(PDF:159KB)
最新の農薬情報は、独立行政法人 農林水産消費安全技術センターホーム<外部リンク>ページで確認してください。
農薬登録情報提供システム