本文
災害復旧・公共土木施設災害復旧事業について
1.公共土木施設災害復旧事業とは
台風、豪雨、地震などの異常な天然現象により、河川の氾濫、道路の寸断などが起こると、日常生活に重大な影響を及ぼします。
公共土木施設災害復旧事業とは、これら被害を受けた河川や道路などの公共土木施設について「公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法(負担法)」に基づき早期復旧を図る事業です。
公共土木施設とは
河川、海岸、砂防設備、地すべり防止施設、急傾斜地崩壊防止施設、道路、水道、下水道 など
異常な天然現象とは
暴風、洪水、高潮、地震、降雨、波浪、津波、地すべり、降雪、落雷、噴火 など
異常な天然現象の主な範囲
- 河川 警戒水位以上の水位
- 降雨 最大24時間雨量80mm以上、時間雨量が20mm以上
- 暴風 最大風速(10分間平均風速の最大)15m以上
2.山口県の災害発生状況
公共土木施設災害発生状況
国土交通省所管(港湾、水道、下水道、公園を含む)
年災 |
H27年 |
H28年 |
H29年 |
H30年 |
R1年 |
R2年 |
R3年 |
R4年 |
R5年 |
R6年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
県 |
1,143 |
1,734 |
408 |
9,748 |
1,908 |
3,302 |
3,057 |
3,924 |
7,675 |
2,683 |
市町 |
435 |
844 |
88 |
6,160 |
1,169 |
1,339 |
1,223 |
2,159 |
7,867 |
2,259 |
合計 |
1,578 |
2,578 |
496 |
15,908 |
3,077 |
4,641 |
4,280 |
6,083 |
15,541 |
4,941 |
年災 |
H27年 |
H28年 |
H29年 |
H30年 |
R1年 |
R2年 |
R3年 |
R4年 |
R5年 |
R6年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
県 |
91件 |
138件 |
39件 |
492件 |
127件 |
170件 |
137件 |
187件 |
371件 |
122件 |
市町 |
89件 |
126件 |
24件 |
444件 |
138件 |
121件 |
137件 |
219件 |
596件 |
191件 |
合計 |
180件 |
264件 |
63件 |
936件 |
265件 |
291件 |
274件 |
406件 |
967件 |
313件 |
近年発生災害の概要
3.山口県の主な大規模災害
(1)平成25年発生災害
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
(2)平成30年発生災害 被災状況
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
【被災時】 |
|
【復旧後】 |
|
|
|
(3) 令和5年災害 被災状況
令和5年
災害発生エリア図
【被災時】 |
![]() |
【被災時】 |
![]() |
【被災時】 |
![]() |
【被災時】 |
![]() |
4.関連サイト
- 災害復旧事業
https://www.mlit.go.jp/river/hourei_tsutatsu/bousai/saigai/hukkyuu/index.html<外部リンク> - 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=326AC0000000097<外部リンク>