本文
県立高校将来構想(平成17年3月)
山口県教育委員会では、社会の変化や生徒のニーズの多様化、少子化の進展に対応し、中長期的視点に立って、本県高校教育の一層の充実を図るため、平成17年3月に「県立高校将来構想」を策定しました。
県立高校将来構想(リーフレット)将来構想(リーフレット)(PDF:3.27MB)
- 目次(PDF:8KB)
- 1 将来構想策定にあたって(PDF:40KB)
- 策定の趣旨
- 構想の期間
- 構想の基本的な考え方
- 2 県立高校の現状と課題(PDF:175KB)
- 県立高校の現状
- 県立高校の課題とめざすべき方向
- 3 教育活動の充実(PDF:29KB)
- 確かな学力を育成する教育の充実
- 豊かな人間性を育む教育の充実
- 健やかな体を育む教育の充実
- 進路指導の充実
- 教育相談体制の充実
- 4 特色ある学校づくりと学校・学科の再編整備(PDF:37KB)
- 特色ある学校づくり
- <全日制課程の方向性>
- <定時制・通信制課程の方向性>
- <中高一貫教育の推進>
- <全日制単位制の拡充>
- 学校・学科の再編整備
- 再編整備の必要性
- 望ましい学校規模
- 再編整備の進め方
- 再編整備後の取扱い
- 通学区域
- 特色ある学校づくり
- 5 信頼される学校づくり(PDF:11KB)
- 学校運営の活性化と開かれた学校づくり
- 安心・安全な学校づくり
- 6 教育条件の整備(PDF:8KB)
- 教職員の資質能力の向上と教職員の適正配置
- 学校の施設設備の整備
- その他
- 7 将来構想の推進(PDF:4KB)
<お問い合わせ先>
山口県教育庁 高校教育課 高校改革推進班
Tel 083-933-4636
Fax 083-933-4619
E-mail a50300@pref.yamaguchi.lg.jp
県立高校将来構想検討協議会
県立高校の将来構想の策定に当たり、幅広く御意見をいただくため、学識経験者等で構成する協議会を設置しました。
県立高校将来構想を策定するに当たって実施したパブリック・コメントについて
山口県パブリックコメント制度に基づいて、意見の募集をしました。