本文
瀬戸内海・日本海 海洋モニタリングネットワーク(リンク集)
ご利用いただいた方へ
本リンク集は、環境省「気候変動適応における広域アクションプラン策定事業」の広域適応アクションの一環として、気候変動や海洋環境への関心を高め、同時に水産業に関心を持っていただくきっかけにつながるよう、国、山口県及びその他の中国四国地域の各県が公開している瀬戸内海・日本海に関する水温等海洋情報、水産情報の公開ページをとりまとめ、情報発信を行うものです。
気候変動適応中国四国広域協議会についてはこちら<外部リンク>
中国四国地域の海洋情報を広域的に収集する際に、本リンク集をご活用いただいた場合、活用の目的(研究、普及啓発等)をお聞かせいただければ幸いです。
いただきました情報につきましては、情報提供元の自治体、本サイト運営事務局で共有し、今後の運営・公開するデータの検討に活用させていただきます。
⇒ 「kikohen@pref.yamaguchi.lg.jp」に、
「(1)利用者、(2)利用した目的(○○の研究、○○の教育活動など)についてお知らせください。
いただきました情報につきましては、情報提供元の自治体、本サイト運営事務局で共有し、今後の運営・公開するデータの検討に活用させていただきます。
⇒ 「kikohen@pref.yamaguchi.lg.jp」に、
「(1)利用者、(2)利用した目的(○○の研究、○○の教育活動など)についてお知らせください。
国、各県が公開している海洋情報(水温等)の閲覧ページへのリンクです。「公開ページ」のURLをクリックするとデータ掲載ページへ移動します。
データに関するご質問については、当該「お問い合わせ先」へご連絡ください。
データに関するご質問については、当該「お問い合わせ先」へご連絡ください。
瀬戸内海・日本海海洋モニタリングネットワーク 海洋環境・水産業公開データ一覧
No |
データ名称 |
項目 |
年代(公開している年度) |
地点 |
データ形式 |
公開ページ |
お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 調査船「かいせい」 による定期海洋観測 | 月別水温(水深50、100m) 月別塩分(水深50、100m) |
2019年~ | 山口県沖合、山口県沿岸 | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/125/21873.html | 山口県水産研究センター外海研究部 | |
2 | 萩‐見島旅客船「ゆりや」による表面水温観測 | 月別水温(表層)、平年水温(表層) |
直近2ヵ年、 1991~2020年 |
萩沖 | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/125/21873.html | 山口県水産研究センター外海研究部 | |
3 | 定置網水温ブイによる水温観測 | 月別水温(水深1m、10m、20m、30m) | 2020年~ | 長門市通、阿武町宇田郷 | PDF(グラフのみ) | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/125/21873.html | 山口県水産研究センター外海研究部 |
4 | 山口県日本海側の流況・水温・塩分の予測システム(山口県版Dream-S) | 流速、水温、塩分(水深1、5、15、25、35、45、60、80、100、120,160、200m) | 2020年~ | 萩、長門、豊関、見島、山口県沖合、山口県沿岸 | 海況図(予測値)画像(HP上に出力) | http://yama-gaikai.xsrv.jp/dreams-d/dreams-d.html<外部リンク> | 山口県水産研究センター外海研究部 |
5 | 周防灘定線調査 | ⽔温(表層、底層)、塩分(表層、底層)、透明度、赤潮・クラゲ等の情報 | 2007年~ (昭和47年度から調査開始) |
24点(PDF上では、緯度経度掲載) | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/125/21882.html | 山口県水産研究センター内海研究部 | |
6 | 平生岩国定線調査(伊予灘・広島湾) | ⽔温(表層、底層)、塩分(表層、底層)、透明度、赤潮・クラゲ等の情報 | 2007年~ (平成6年度から調査開始) |
8点(PDF上では、緯度経度掲載) | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/125/21882.html | 山口県水産研究センター内海研究部 | |
7 | ノリ情報(養殖漁場における気象・海況、栄養塩) | 日別水温 | 2003年~ | 山口漁港、王喜、藤曲浦、宇部岬 | PDF(グラフのみ) | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16403/uminari_network/nori_jyouhou.html | 山口県水産研究センター内海研究部 |
8 | 水環境総合情報サイト | 公共用水域水質調査 | 1984年~ | 山口県沿岸域含む全国 | HP上に出力、CSV,Shp,Gml | https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/mizu/kousui/Datamap.asp<外部リンク> | 環境省 |
9 | 山口県環境白書 資料集 | 水域別水質調査地点、環境基準達成状況(COD,全窒素,全りん)、公共用水域水質測定結果 | 2009年~ | 広島湾西部、柳井・大島・平生・上関水域、笠戸湾・光、徳山湾水域、三田尻湾・防府、中関・大海、山口・秋穂水域、響灘及び周防灘(宇部・小野田)水域、響灘及び周防灘水域 | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/38/20540.html | 山口県環境生活部環境政策課 | |
10 | 下関漁港統計年報 | 主要魚種別水揚量(イワシ、サバ、アジ、ブリ等) | 2005年~2020年 | 下関漁港 | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/121/21848.html | 山口県下関水産振興局 | |
11 | 山口県農林水産統計年報 | 市町村別魚種別漁獲量(魚類、えび類、かに類、貝類、いか類、たこ類、うに、海藻) 養殖魚種別市町村別収獲量(魚類、カキ類、のり類、真珠) |
2010年~2017年 | - | CSV | https://www.maff.go.jp/chushi/kohoshi/kankoubutu/35yamaguchi/index.html<外部リンク> | 中国四国農政局統計部統計企画課 |
12 | 漁海況情報(ケンサキイカ情報) | ケンサキイカのCpue(1隻1日当たりの漁獲量kg) | 2018年~ | - | PDF(グラフのみ) | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16402/uminari_network/gyokaikyou.html | 山口県水産研究センター外海研究部 |
その他、中国四国地域の気候変動適応センターのHPでも、各県の海洋情報・水産業情報の閲覧ページへのリンク集を公開予定です。
・鳥取県気候変動適応センター(準備中)
・島根県気候変動適応センター(準備中)
・ひろしま気候変動適応センター(準備中)
・香川県気候変動適応センター(準備中)
・愛媛県気候変動適応センター(準備中)
・鳥取県気候変動適応センター(準備中)
・島根県気候変動適応センター(準備中)
・ひろしま気候変動適応センター(準備中)
・香川県気候変動適応センター(準備中)
・愛媛県気候変動適応センター(準備中)