ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総務部 > 学事文書課 > 宗教法人・宗教法人に関するお知らせ

本文

宗教法人・宗教法人に関するお知らせ

ページ番号:0012056 更新日:2023年1月25日更新

(令和5年1月26日)

消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律、法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律の施行について(周知)

 文化庁から、消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律、法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律の施行について、周知の依頼がありましたのでお知らせします。

 内容については、文化庁ホームページをご覧ください。

 【文化庁ホームページ】

  https://www.bunka.go.jp/seisaku/shukyohojin/93816401.html<外部リンク>

<外部リンク>

(令和5年1月26日)

インボイス制度の改正案に関するリーフレットの周知について

 文化庁から、インボイス制度の改正案に関するリーフレットの周知依頼がありましたのでお知らせします。

 内容については、文化庁ホームページをご覧ください。

 【文化庁ホームページ】

  https://www.bunka.go.jp/seisaku/shukyohojin/93815301.html ​<外部リンク>

(令和4年12月7日)

マイナンバーカードの取得、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進について(依頼)

 文化庁より、マイナンバーカードの取得、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進について、依頼がありましたのでお知らせします。

マイナンバーカードの取得、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進について(依頼) (PDF:389KB)

資料1_健康保険証との一体化に関するご質問について.pdf (PDF:217KB)

資料2_マイナポイント第2弾(ポイント付与対象のカード申請期限12月末版).pdf (PDF:1.17MB)

資料3_マイナンバーカードが健康保険証としての利用できます(2022年7月改訂).pdf (PDF:1.94MB)

資料4_マイナンバーカードこれからの暮らしに、手放せない1枚!.pdf (PDF:943KB)

資料5_公金受取口座登録制度ってなんだろう?(2022年10月改訂).pdf (PDF:2.15MB)

 

(令和4年11月28日)

消費税の適格請求書等保存方式の施行に向けた周知等について

 消費税法の改正により、令和5年10月より適格請求書等保存方式(いわゆる、インボイス制度)が導入されることに伴い、文化庁から情報提供がありましたのでお知らせします。

 詳細については、以下の資料をご覧ください。

消費税の適格請求書等保存方式の開始に向けた周知等について(協力依頼) (PDF:164KB)

別添1 (PDF:294KB)

別添2 (Excel:33KB)

別添2-2 (PDF:571KB)

別添3 (Excel:27KB)

別添4 (PDF:407KB)

別添5 (PDF:4.74MB)

別添6 (PDF:1.04MB)

 

(令和4年6月13日)

外来カミキリムシ類に関する情報提供及び注意喚起について

 文化庁より別添のとおり、外来種である「外来カミキリムシ類」に関する情報提供及び注意喚起がありましたのでお知らせします。

 クビアカツヤカミキリやツヤハダゴマダラカミキリ等を代表とする外来カミキリムシ類は、日本においても深刻な影響が懸念されるため、宗教法人施設等の樹木への加害が進み、落枝による人的被害等が発生することがないよう防除の取組をお願いします。

(令和4年6月13日)

マイナンバーカードの取得、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進並びに業界団体・個社の取組の好事例の情報提供について

 マイナンバーカードの更なる取得促進、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録促進の呼びかけについて文化庁から協力依頼がありましたのでお知らせします。

 

お問い合わせ先

山口県総務部学事文書課学事宗務班
Tel 083-933-2130
Fax 083-933-2137
E-Maii a10400@pref.yamaguchi.lg.jp


Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)