ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 県民生活課 > みんなで考えよう、犯罪被害

本文

みんなで考えよう、犯罪被害

ページ番号:0014592 更新日:2022年4月18日更新

1 犯罪被害に遭われた方や、ご家族、ご遺族の方へ

⑴ 相談窓口
 
山口県には様々な対応窓口があります。犯罪被害等で悩んだり困ったりされた方は、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。秘密は厳守されます。
 どこに相談していいかわからない方は、「犯罪被害者等支援総合的対応窓口」(山口県 県民生活課 Tel083-933-2619)にお気軽にご連絡ください。

  ◎ 相談先の一覧はこちら
    山口県犯罪被害者等支援条例パンフレット (PDF:2.44MB)

⑵ 転居費用助成金
 県では、犯罪被害により転居(引越し)を余儀なくされた方が、新たな住居に転居するための転居費用を助成します。
 制度の概要は、以下のとおりです。

   ◎ 転居費用助成金の概要はこちら☛転居費用助成金【概要】 (PDF:158KB)

2 事業者の皆様へ

 犯罪被害者等は、警察への届出や捜査への協力、病院での診察、裁判への出廷・傍聴などが必要となる場合があります。
 裁判は、何回にも渡って開かれる場合があり、年次有給休暇だけでは対応できない場合があります。
 犯罪被害者等が仕事を辞めることなく、精神的・身体的被害を回復・軽減できるように取り組んでいきましょう。

    ◎ 事業者向けの広報チラシはこちら
      ☛
事業者向け広報チラシ (PDF:558KB)
     ◎ 「犯罪被害者等休暇制度」に係る就業規則の記載例はこちら
      ☛
就業規則記載例 (PDF:119KB)

      厚生労働省「犯罪被害者の被害回復のための休暇制度」はこちら
      
https://work-holiday.mhlw.go.jp/kyuukaseido/hanzaihigai.html

 

3 県民の皆様へ(県の取組の一部を紹介します。)

⑴ 「山口県犯罪被害者等支援条例」の制定
 県では、犯罪被害を受けた方やそのご家族・ご遺族の権利利益の保護を図るとともに、県民が安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目指し、令和3年3月16日、「山口県犯罪被害者等支援条例」を制定しました。(同年4月1日施行)
   山口県犯罪被害者等支援条例(全文) (PDF:200KB)

⑵ 「山口県犯罪被害者等支援推進計画」の策定
 県では、犯罪被害者等支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、令和3年10月1日、山口県犯罪被害者等支援推進計画(期間:令和3年度~7年度)を策定しました。
   山口県犯罪被害者等支援推進計画(概要) (PDF:300KB)
   山口県犯罪被害者等支援推進計画(全文) (PDF:3.65MB)

⑶ 犯罪被害理解促進期間
 山口県犯罪被害者等支援条例では、毎年11月25日から12月1日までの間を「犯罪被害理解促進期間」としています。
 県では、期間中の集中的な啓発事業を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等支援について、県民の理解を深めるとともに、二次的被害の防止に向けた意識を高めていくこととしています。

  ◎ 犯罪被害理解促進期間の広報チラシはこちら
   ☛犯罪被害理解促進期間(広報チラシ) (PDF:1.96MB)

⑷ 山口県にお住いの外国人の方へ
 県では、犯罪被害を受けられた外国人の方を支援するため、多言語に対応した広報素材を作成しました。
 もし、お知り合いの外国人の方が犯罪被害により困っている状況があれば、是非、下記の広報素材をお渡しください。
 また、相談は山口県県民生活課のほか、「やまぐち外国人総合相談センター」でも受け付けています。

     ◎ やさしい日本語☛【やさしい日本語】外国人向け広報チラシ (PDF:696KB)
    ◎ 英語(English)☛【英語】外国人向け広報チラシ (PDF:518KB)

        ◎ 中国語(中文(簡体字))☛【中国語】外国人向け広報チラシ (PDF:487KB)
        ◎ タガログ語(Tagalog)☛【タガログ語】外国人向け広報チラシ (PDF:1.01MB)
        ◎ ベトナム語(Tieng Viet)☛【ベトナム語】外国人向け広報チラシ (PDF:417KB)

⑸ 推進体制の整備
 県では、条例の制定に伴い、犯罪被害者等支援を推進するための体制整備として、次の会議を設置しています。

   ◎ 推進計画の策定及び進行管理を行うための委員会「山口県犯罪被害者等支援施策評価委員会」
      ☛https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/14591.html

​    ◎ 施策を推進するための協議会「山口県犯罪被害者等支援推進協議会」
      ☛https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/14593.html

4 民間犯罪被害者等支援団体

 条例において、犯罪被害者等支援を行う民間の団体を「民間犯罪被害者等支援団体」と定義しています。
 県内で活動されている民間犯罪被害者等支援団体を紹介します。

   ◎ 公益社団法人 山口被害者支援センター☛https://vs-yamaguchi.net<外部リンク>
   ◎ グリーフサポートやまぐち☛https://griefyamaguchi.amebaownd.com/<外部リンク>

 県では、犯罪被害者等に対する直接的な支援活動や、犯罪被害者等支援に関する広報啓発活動などを行っている団体に対して、その活動に係る経費の半額(1/2)を助成しています。                                                                    ※ 1つの団体に対する助成額は、毎年度最大30万円まで

  ◎ 活動経費助成金の概要はこちら☛活動経費助成金【概要】 (PDF:181KB)

 

5 警察の犯罪被害者等支援

  ◎ 山口県警察 犯罪被害者等支援室
   ☛https://www.police.pref.yamaguchi.lg.jp/kurashi/page_a003_000017.html<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)