ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 県民生活課 > 犯罪のないまちづくり/犯罪のない安全で安心なまちづくりの推進・防犯対策

本文

犯罪のないまちづくり/犯罪のない安全で安心なまちづくりの推進・防犯対策

ページ番号:0014597 更新日:2024年3月25日更新

 山口県では、県民の皆様が安心して暮らすことのできる安全な地域社会の実現を目指して、    「安全で安心なまちづくり」を推進しています。
 犯罪により御自身や御家族、そして地域の方々が被害をうけることを防止するため、                            以下のことに留意し、「安全で安心なまちづくり」の実現に向け、御協力をお願いします。

 

◇犯罪のない安全で安心なまちづくりの推進状況      (刑法犯認知件数

 犯罪のない安全で安心なまちづくりの推進状況(令和6年2月末) (PDF:55KB)

 うそ電話詐欺はこちら ☛ /soshiki/35/14600.html

 

子供に対する犯罪行為の防止

 子どもに対する声かけ事案、つきまとい事案が発生しています。
 子どもを犯罪から守るためには、保護者、学校関係者はもちろん、地域住民の方々を含めた周囲の方が、子どもを犯罪の被害に遭わせないために注意することが重要ですので、仕事をしながら、散歩をしながらなど、「ながら見守り」に御協力をお願いします。
 また、お子さんに対して「いかのおすし」を指導し、「自分の身は自分で守る」ことを身につけさせましょう。

  いかない :ついて行かない
  のらない :車などに乗らない
  おおごえをだす:大声を出し、助けを求める
  すぐににげる :すぐにその場から逃げる
  しらせる :家族や先生等に知らせる

 

住宅に侵入して行われる犯罪行為の防止

 自宅や事業所等に鍵をかけておらず、侵入されて被害に遭うケースが見られます。
 自宅では、在宅・不在時を問わず玄関や窓に鍵をかけましょう。
 旅行等で長期間不在にするときは新聞の配達を止めるなど、不在であることが外観からわかりにくくするための注意も必要です。
 事業所では、退勤時の施錠や警備システムの確認等を徹底するようにしましょう。
 また、防犯ガラスの整備等、ハード面の対策をすることも重要です。

 

道路等における犯罪行為の防止

 乗り物に鍵をかけておらず、被害に遭うケースが多く見られます。
 自動車や自転車等は、例え短時間の駐車(駐輪)であっても必ず鍵をかけましょう。

 また、自転車の防犯登録は法律で義務付けられています。
 防犯登録をしていれば、例え被害に遭ったとしても自転車が戻ってくる可能性が高くなります。
 自転車を購入等した際は、必ず防犯登録をするようにしてください。

 ※ 自転車の防犯登録について、詳しくはこちら ☛(山口県警察のホームページ【自転車防犯登録】

 

資料

防犯のシンボルマーク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)