本文
性暴力被害者支援・若年層の被害防止
令和5年7月26 日、政府は関係府省会議において「こども・若者の性被害防止のための緊急対策パッケージ」を取りまとめ、集中的な啓発活動を行っています。こどもや若者は、被害に遭っても、それを性被害であると認識できなかったり、声を上げにくく適切な支援を受けることが難しいことから、こども・若者の未熟さや立場の弱さを利用した性加害が繰り返されています。「すべてのこども・若者が安心して過ごせる社会の実現」のためには、対策の一層の強化が必要です。
<政府インターネットテレビ>
◎政府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、SNS等の摘年層に届きやすい広報媒体を活用した啓発活動を展開しています。
「若年層の性暴力被害予防月間」ウェブサイトでは、ポスターや啓発動画5本が掲載されていますのでご覧ください。
◆若年層の性暴力被害予防月間ウェブサイト
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/index.html<外部リンク>
◎山口県の性暴力被害者相談窓口では、年齢、性別を問わず御相談をお受けしています。
24時間365日対応
電話番号:#8891又は083-902-0889
※短縮ダイヤルは、一部のIP電話、PHS等からはつながりません。
※女性の相談員が御相談をお受けします。