ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 生活衛生課 > 食の安心・安全メール・第164号

本文

食の安心・安全メール・第164号

ページ番号:0020136 更新日:2021年11月1日更新

バックナンバーはこちら

やまぐち食の安心・安全メール第164号

知っていますか?和牛の表示

  • 「和牛」とは、牛の品種に着目した区分で、日本で長い時間をかけて品種改良されてきた次の4品種と、それらの交雑種のみをいいます
  • それ以外は「和牛」と表示することができません

(1) 黒毛和種

日本全国で飼育される和牛のほとんどがこの種類
肉質は脂肪交雑(牛肉脂肪の割合。いわゆる「霜降り」)の面で優れる

(2) 褐色和種

毛色は黄褐色から赤褐色
在来牛に外国種を交配して改良を進めた品種

(3) 日本短角種

毛色は濃褐色
東北地方北部で飼われていた在来牛に、外国種を交配して改良を進めた品種

(4) 無角和種

毛色は黒色
在来牛に外国種を交配して改良を進めた品種で、山口県が主な産地

表示のポイント:特色のある原材料の表示規制

加工食品に使用した原材料が、特定の原産地、有機農産物など、特色のある原材料であることを強調して表示する場合には、その使用割合を表示する必要があります
※使用割合が100%の場合は、割合表示を省略することができます

特色のある原材料に該当するものは、次のとおりです

  1. 特定原産地のもの(例:国産大豆絹豆腐)
  2. 有機農産物、有機畜産物及び有機加工食品(例:有機小麦粉使用)
  3. 非遺伝子組換えのもの
  4. 特定の製造地のもの(例:山口県で製造されたみかんジャムを使用)
  5. 特別な栽培方法により生産された農産物(例:特別栽培ねぎ入り)
  6. 品種名等(例:黒毛和牛使用)
  7. 銘柄名、ブランド名、商品名(例:宇治茶使用)

<割合表示の例>
「黒毛和牛50%使用(牛肉に占める割合)」
「製品中に、山口県産夏みかんを5%(○グラム)使用しています」

5月5日は端午の節句です~食の豆知識:かしわもち~

端午の節句は、菖蒲湯に入って厄を払い、「ちまき」や「かしわもち」を食べて男の子の成長を願う日とされています

かしわもちの豆知識

全国で食べられている、端午の節句の代表的な祝い餅です
ブナの科の落葉樹である柏の葉は、初夏の新芽が出るまで落葉しないことから、「家系が絶えない」という縁起を担いで、江戸時代から使われるようになったといわれています


やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp