ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 生活衛生課 > 食の安心・安全メール・第166号

本文

食の安心・安全メール・第166号

ページ番号:0020138 更新日:2021年11月1日更新

バックナンバーはこちら

やまぐち食の安心・安全メール第166号

6月は食育月間です

  • 食育とは、様々な経験を通じて「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身に着け、健全な食生活を実践できる力を育むことです
  • 家で過ごす時間が増え、食材を選び、料理を作り、大切な人と食卓を囲む時間が増えた今こそ、普段の食生活を振り返り、行動に移してみましょう

<詳しくはこちら(農林水産省ホームページ)>
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/200602.html<外部リンク>

毎月第3日曜日は「食を考える日」です

  • 山口県では、食の安心・安全推進条例において、県民の皆さんや事業者が食の安心・安全の重要性を認識し、知識と理解を深めるための取組をするよう努める日として「食を考える日」を定めています
  • わたしたちが生きていく上で欠かせない「食」のことについて、家庭などでも考えてみましょう

具体的にこんなことをしてみましょう~家庭での取組の例~

家族そろって食事をする
  • 誰かと一緒に食事をする機会が多い人は、そうでない人と比べて、ストレスを感じている人が少ないという報告があります
  • また、多様な食品の摂取や朝食欠食率の低さなど、健康で規則正しい食生活とも関係しています

<参考:「食育」ってどんないいことがあるの?~エビデンス(根拠)に基づいて分かったこと~>
「食育」ってどんないいことがあるの?​(PDF:3.6MB)

冷蔵庫や食品庫の整理をする
  • 冷蔵庫や食品保存庫の片付けや整理をすることで、欲しい食材がすぐ見つかるようになります
  • 買物前にも確認しやすくなり、同じ食品をいくつも買ってしまうことがなくなって、お財布にもやさしい上、食品ロスを減らすことにもつながります

<参考:食品ロスを減らす!食品お片付け・お買い物マニュアル>
食品ロスを減らす!(PDF:2.84MB)

食品の表示を注意深く見てみる
  • 食品についている表示やマークから、その食品についてのいろいろなことがわかります
  • どんな原材料を使って作られたか、どう保存したらよいかなど、食品表示から読み取れる情報を見てみましょう

<参考:知っておきたい食品の表示>
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pamphlets/pdf/01_s-foodlabel200330.pdf<外部リンク>


やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)