ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 生活衛生課 > 食の安心・安全メール・第36号

本文

食の安心・安全メール・第36号

ページ番号:0020186 更新日:2021年11月1日更新

バックナンバーはこちら

やまぐち食の安心・安全メール 第36号

貝毒プランクトンの調査

  • 11月27日に配信した「貝毒」について、本県の調査体制等をお知らせします

【貝毒とは】

  • 毒素を持つプランクトンを食べたカキ、アサリ等の二枚貝が体内に蓄積させた毒素です(ヒトの食中毒症状を指すこともあります)
  • 症状により、麻痺性貝毒や下痢性貝毒などに分類されます
  • 毒は熱に強く、加熱調理しても毒性は弱くなりません

【本県の調査体制等】

  • 貝毒プランクトンの発生状況を県内各地で調査しています
    • 調査で貝毒プランクトンの増殖を確認した場合、その海域の二枚貝の貝毒検査を実施します
    • 検査の結果、規制値を超えた場合は、漁協等を通じた二枚貝の出荷自主規制措置や
      住民に対する採捕禁止の注意喚起を行っています

生鮮食品に必要な表示:鶏卵(殻つき卵)

  • 販売業者が一般消費者に鶏卵を販売する際は、次の表示が必要です(食堂等で飲食させる場合を除く)
    1. 名称
    2. 原産地
    3. 賞味期限
      • 生食できる期限です
    4. 使用方法・保存方法(生食用・加熱加工用の区別等)
      • 生食用の場合、購入後は冷蔵庫で保管することが望ましいです
    5. 採卵施設等の所在地、採卵した者等の氏名
  • その他、公正競争規約により表示が必要な内容があります
    (例)MやLなどの規格(ちなみにMは卵1個あたりの重量が58g~64g未満です)

行政等の取組

県政放送

  • テレビ山口「大好き!やまぐち」
    12月9日(火曜日)21時54分
    テーマ:防ごう!ノロウイルス食中毒

山口県


やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp