ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 生活衛生課 > 食の安心・安全メール・第41号

本文

食の安心・安全メール・第41号

ページ番号:0020192 更新日:2021年11月1日更新

バックナンバーはこちら

やまぐち食の安心・安全メール 第41号

食の豆知識:マグロ

  • スズキ目サバ科マグロ属の総称で、英語でtuna(ツナ)といいます
  • 縄文時代の貝塚から骨が発掘されており、日本では数千年前から食べられていたことがわかっています
  • 口とエラぶたを開閉して行うエラポンプ呼吸ができません
    • 常に泳ぎ、口から海水を入れて、酸素を取り続けないと酸欠で死んでしまいます
    • 身が赤いのは、酸素を供給するためのたんぱく質(赤色)が筋肉に多く含まれるためです

マグロの種類

  • クロマグロ:本マグロとも呼ばれ、マグロ類の中でも最高級品とされます
  • ミナミマグロ:インドマグロとも呼ばれ、クロマグロに次ぐ高級品とされます
  • メバチ:目玉が大きくパッチリしているおり、目鉢マグロと呼ばれます
  • キハダ:体色が黄色味がかっており、黄肌マグロと呼ばれます

※一部のマグロは、食物連鎖により水銀を多く含む場合がありますので、偏って多量に食べないよう注意が必要です

詳しくはこちら(厚生労働省HP)

H27年度山口県食品衛生監視指導計画(案)について

  • 県では、現在、来年度の計画を策定中です
    <重点監視事項(案)>
  • 食品等事業者が講じている措置の点検・確認
  • 食中毒予防対策の強化

行政等の取組

山口県

消費者庁


やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)