本文
令和7年度 医療機関等光熱費高騰対策支援事業
山口県医療機関等光熱費高騰対策支援金の支給について
1 概要
2 申請方法・申請先
3 その他
4 要綱・Q&A
5 お問い合わせ先
1 概要
光熱費等の高騰が続く中、医療機関等において、安心・安全で質の高いサービスが継続的に提供できるよう、公定価格で運営され、光熱費等の物価高騰の影響を価格に転嫁できない県内の医療機関等を対象に「山口県医療機関等光熱費高騰対策支援金」を支給します。
【概要説明】令和7年度 医療機関等の光熱費高騰への支援金について (PDF:235KB)
対象者
山口県内に所在する病院、有床診療所、無床診療所及び施術所(以下、「医療機関等」といいます。)
【注意事項】
○今回の支援金は令和7年度事業として改めて実施するもので、令和4年度から6年度にかけて「山口県医療機関等光熱費高騰(緊急)対策支援金」を受け取られた医療機関等も対象となります。
○令和7年5月1日時点において、保険医療機関の指定を受けている医療機関が対象で、「病床数」は休床中のものを除いた数となります。
○「施術所」は、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律第9条の2第1項若しくは第9条の3及び柔道整復師法第19条第1項により届出のあるもので、令和7年5月1日時点において受領委任取扱いの登録(承諾)を受けている施術所が対象となります。
○同一施設で、医科と歯科の両方で保険医療機関の指定を受けている場合は、いずれか一方のみでの申請となります。
○また、同一施設で、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律及び柔道整復師法の両方の届出を行っている場合は、いずれか一方のみでの申請となります。
○申請時点で休止又は廃止している施設は、支援の対象になりません。
○市町が設置する医療機関等は、支援の対象になりません。
※制度の詳細についてはQ&Aをご確認ください。
【Q&A】令和7年度 医療機関等光熱費高騰対策支援事業 (PDF:183KB)
申請期間
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年7月31日(木曜日)必着
申請書類
1 医療機関等光熱費高騰対策支援金申請書(様式第1号)
2 口座番号・名義等が確認できる振込先口座の通帳の写し(表紙の裏面※)
※口座名義人、口座番号、口座種別、金融機関、支店がわかるページ
※必ず申請者名義の口座を指定してください
※令和4~6年度に「医療機関等光熱費高騰対策」や「医療機関食材料費高騰対策」に係る支援金を受領
済みの施設で、同一の口座に振込を希望される場合、通帳の写しの添付は必要ありません
支援金額
施設区分 | 支援金額 |
---|---|
病院(許可病床200床以上) |
1施設当たり100,000円に病床数×40,000円を加算した額 |
病院(許可病床200床未満) 有床診療所(歯科含む) |
1施設当たり100,000円に病床数×30,000円を加算した額 |
無床診療所、歯科診療所 | 1施設当たり100,000円 |
施術所 | 1施設当たり 30,000円 |
〈例〉病院で病床数が175床の場合の支援金額 100,000+30,000×175=5,350,000円
2 申請方法・申請先
【ご注意:受付開始は5月1日からとなります】
(1)オンライン申請(やまぐち電子申請サービス利用)で申請される方はこちら
○パソコンやスマートフォンから申請できますので、なるべくオンライン申請をご利用ください。メール又は郵送での申請も可能です。
○医療機関等の開設者が県外に所在する場合は、郵送で申請してください。
○メール又は郵送で申請する場合は、本ページから申請書様式をダウンロードしてください。
○申請書様式がダウンロードできない場合は、各健康福祉センター及び下関保健所で配布している申請書をご利用ください。
(1) オンライン申請(やまぐち電子申請サービス利用)の場合
事前に振込先口座の通帳の写真等をご用意(不要の場合あり)いただき、以下のリンク先から申請してください。
やまぐち電子申請サービス<外部リンク>
【ご注意:5月1日からサービスをご利用いただけます】
※オンライン申請の場合、申請が完了した後に申請受付のメールが届きます。しばらくお待ちいただいてもメールが届かない場合は申請が受け付けられていない可能性がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
(2) メールで申請される場合
以下のメールアドレスに申請書(様式第1号) (Excel:28KB)と振込先口座の通帳の写し(不要の場合あり)をお送りください。
申請先メールアドレス byouinshienkin@pref.yamaguchi.lg.jp
※申請書は必ずExcelファイルを送付してください(PDFファイルはお受けできません)。
(3) 郵送で申請される場合
以下のあて先に申請書(様式第1号)と振込先口座の通帳の写し(不要の場合あり)をお送りください。
申請書(様式第1号)は以下のいずれかのファイルをご利用ください。
Excelファイル:申請書(様式第1号)郵送用 (Excel:28KB)
記入例(Excelへの入力により作成される場合) (PDF:391KB)
PDFファイル:申請書(様式第1号)郵送用 (PDF:129KB)
あて先 〒753-8501 山口市滝町1番1号
山口県 健康福祉部 医務保険課 支援金担当あて
3 その他
【支援金の支給等について】
○支援金は、申請書を県で受け付けて審査した後、3週間程度でお支払いする予定です。
○支給申請書を審査して、適正と認めた場合には支援金をお支払いし、通知等はお送りしません。虚偽の申請等により不支給要件に該当する場合には、 不支給を決定する通知をお送りします。
※その他、詳細については要綱 (PDF:142KB)及びQ&A (PDF:183KB)をご覧ください。
4 要綱・Q&A
【要綱】山口県医療機関等光熱費高騰対策支援金支給要綱 (PDF:142KB)
【Q&A】令和7年度 医療機関等光熱費高騰対策支援事業 (PDF:183KB)
5 お問い合わせ先
山口県 健康福祉部 医務保険課
電話番号:083-933-2820
電話受付時間:平日9時~17時