本文
こども食堂・登録制度
山口県こども食堂登録制度
1 趣旨・目的
福祉目的で実施することや衛生管理の徹底等を要件とする登録制度を設け、登録されたこども食堂の活動を広く県民に紹介し、こども食堂の認知度や社会的信用を高めることにより、こども食堂の更なる普及・定着を図ります。
2 内容
- 子どもたちが安心してこども食堂を利用できるよう、こども食堂が福祉目的で実施されることや衛生管理を確保するための要件を設けます。
- この要件を満たして登録されたこども食堂の活動や必要とする支援を県のホームページで広く紹介します。
- 登録制度の詳しい内容や要件等については「山口県こども食堂登録制度実施要綱」と「山口県こども食堂登録制度実施要綱に関するQ&A」をご覧ください。
3 登録の届出に必要な様式(様式第1号、誓約書)
※ R7.4.1より様式第1号が変更していますのでご注意ください。
4 登録した内容に変更があった場合に必要な様式(様式第4号)
※ R7.4.1より様式第4号が変更していますのでご注意ください。
5 登録したこども食堂をやめる場合に必要な様式(様式第5号)
6 登録の届出先
届出は、「山口県こども食堂支援センター(事務局:NPO法人山口せわやきネットワーク)」へ、メール、郵送又は持参により行ってください。
※県では、山口県こども食堂支援センターへ、登録制度の受付業務を委託しています。
※郵送又は持参する場合であっても、山口県こども食堂支援センターへ事前に連絡してください。
- 住所 〒753-0054 山口市富田原町4-45
- 電話 080-6338-1187
- メール yama.syokudou@asuhana.org
7 山口県登録こども食堂一覧
★登録こども食堂一覧表(R7.4.15) (PDF:631KB)
※この一覧表は、登録をしたこども食堂のうち、県ホームページへの掲載希望があったものについて記載しており、県内の全てのこども食堂を表したものではありません。
(令和7年4月15日現在の県内のこども食堂は206か所です。)