本文
やまぐちの産業戦略・やまぐちの産業戦略
本県では、平成30年(2018年)10月に策定した「やまぐち産業イノベーション戦略」に基づき、本県の最大の強みである「ものづくり」を中心とした高度技術や産業集積を活かした産業戦略の取組を官民一体となって推進してきました。
推進に当たっては、本県の産業特性や強み、市場の成長性等を踏まえ、基礎素材、輸送用機械、医療、環境・エネルギー、バイオなど9つの産業分野等を今後本県が伸ばしていくべき「重点成長分野」に掲げ、その発展・拡大を牽引する10の産業戦略プロジェクトの具現化に努めてきたところです。
その結果、瀬戸内産業の競争力強化に資する港湾、工業用水道、道路など産業インフラの充実をはじめ、医療、環境・エネルギー、バイオ等、重点成長分野における企業誘致や研究開発・事業化、さらには、瀬戸内基幹企業群と地域中核企業群との技術交流の進展など、着実に成果が上がっています。
こうした中、新型コロナウイルス感染症の拡大により、人流や物流が制限される中、デジタル化の加速、三密の回避、サプライチェーンの再構築など、県内企業を取り巻く環境に大きな変化が生じています。
また、人口減少・少子高齢化や2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現等の諸課題に対応し、労働生産性の向上や経済と環境の好循環を推進していくためには、その対策につながる新たなイノベーションの創出が不可欠です。
このため、「やまぐち産業イノベーション戦略・第1次改定版」では、本県の強みを活かす戦略の基本となる考え方は維持し、感染症を契機とした社会変革や国の新たな成長戦略の動きも踏まえ、新たに「デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速」を視点に加えるとともに、これまでの取組の進捗・成果を基礎として、産業戦略プロジェクトを再編・拡充し、取組を一層強化します。
- やまぐち産業イノベーション戦略・第1次改定版 (令和3年3月公表)
<別ページにジャンプ> - やまぐち産業イノベーション戦略 (平成30年10月公表)
<別ページにジャンプ> - やまぐち産業戦略推進計画 第四次改定版(平成29年3月公表)
<別ページにジャンプ> - やまぐち産業戦略推進計画 第三次改定版(平成28年3月公表)
<別ページにジャンプ> - やまぐち産業戦略推進計画 第二次改定版(平成27年3月公表)
<別ページにジャンプ> - やまぐち産業戦略推進計画 第一次改定版(平成26年7月公表)
<別ページにジャンプ> - やまぐち産業戦略推進計画 スタートアッププラン(平成25年7月公表)
<別ページにジャンプ>