ここから本文
令和2年 (2020年) 9月 1日
制度の概要
農村地域においては、過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、地域の共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されるところである。
このため、多面的機能を支える共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進します。
(1)農地維持支払
多面的機能を支える共同活動
・農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等
・農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化・保全管理構想の作成 等
(2)資源向上支払
地域資源(農地、水路、農道等)の質的向上を図る共同活動
・水路、農道、ため池の軽微な補修
・植栽による景観形成、ビオトープづくり
・施設の長寿命化のための活動 等
区分 | ①農地維持 | ②資源向上 (共同活動) | ①と②に取り 組み場合 | ③資源向上 (長寿命化) | ①と②及び③に 取り組む場合 |
---|---|---|---|---|---|
田 | 3,000 | 2,400 | 5,400 | 4,400 | 9,200 |
畑 | 2,000 | 1,440 | 3,440 | 2,000 | 5,080 |
草地 | 250 | 240 | 490 | 400 | 830 |
多面的機能交付金のあらまし【令和2年度】(農林水産省) (PDF : 2MB)
要綱・要領及び様式
多面的機能支払交付金実施要綱(R2.4) (PDF : 396KB)
多面的機能支払交付金実施要領(R2.4) (PDF : 2MB)
多面的機能支払交付金交付要綱(H30.4) (PDF : 602KB)
※各種様式については、山口県日本型直接支払推進協議会ホームページに掲載されています。
要綱基本方針
多面的機能支払交付金実施要綱別紙3第2の3の(1)に基づき、多面的機能支払の実施に関する基本方針を定めました。
多面的機能支払の実施に関する基本方針 (PDF : 259KB)
(別紙1)地域活動指針及び同指針に基づく要件(農地維持活動) (PDF : 178KB)
(別紙2)地域活動指針及び同指針に基づく要件(資源向上活動(地域資源の質的向上を図る共同活動)) (PDF : 261KB)
(別紙3)施設の長寿命化のための活動の対象施設・対象活動に関する指針 (PDF : 159KB)
【農地維持活動】
【共同活動】
【長寿命化活動】
関連リンク
○詳細は農林水産省又は、県協議会のホームページをご覧ください。(申請書類や実績書類の様式も掲載されています)