ここから本文
平成30年 (2018年) 9月 7日
水系・河川名 | 木屋川水系木屋川 |
---|---|
位置 | 山口県下関市豊田町 |
目的 | 治水・水道・工業用水・発電 |
形式 | 重力式コンクリートダム |
完成年月日 | 昭和30年(1955年)3月 |
堤高 | 41.0m |
堤頂長 | 174.3m |
堤体積 | 84,500m3 |
総貯水容量 | 21,750千m3 |
管理区分 | 山口県土木建築部 |
連絡先 | 山口県木屋川ダム管理事務所 TEL 083-766-0122 |
公園連絡先 | 豊田湖畔公園 TEL 083-766-3488 |
主な公園施設 | キャンプ場(一般、オート)、展望休憩所、遊歩道、野外ステージ等 |
木屋川は県西部に位置し、瀬戸内海に注ぐ流域面積約300k㎡の本県における主要河川です。下流の下関市豊田町では、6月中旬に国の天然記念物にも指定されているゲンジボタルが飛び交います。
ダム湖の豊田湖は昭和37年に豊田県立自然公園に指定され、野鳥の観察や釣り客で賑わっています。平成7年には豊田湖畔公園がオープンし、キャンプ等のリゾートスクエアとして多くの人に利用されています。
関連リンク
ビジターセンターを中心にオートキャンプ場、ケビン、野外ステージ、さえずり橋、せせらぎ川、体験農園、冒険の城、釣り桟橋を備えたリゾートスクエアです。