ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

電子申請サービス

ページ番号:0011140 更新日:2022年12月2日更新

申請方法

次の手続については、オンラインによる申請をすることができます。
リンク先である『やまぐち電子申請サービス』から手続をお願いします。

やまぐち電子申請サービスホームページはこちら <外部リンク>

対象手続

【道路交通法関係】
〇 令和3年6月運用開始
  ・ 道路使用許可の申請(道路交通法第78条第1項)※
  ・ 道路使用許可の変更の届出(道路交通法第78条第4項)※
  ・ 道路使用許可の再交付の申請(道路交通法第78条第5項)
〇 令和4年1月追加手続
  ・ 安全運転管理者の選任の届出(道路交通法第74条の3第5項)
  ・ 副安全運転管理者の選任の届出(道路交通法第74条の3第5項)
  ・ 安全運転管理者の解任の届出(道路交通法第74条の3第5項)
  ・ 副安全運転管理者の解任の届出(道路交通法第74条の3第5項)
  ・ 安全運転管理者の届出記載事項の変更の届出(道路交通法第74条の3第5項の規定に関する都道府県公安委員会規則等)
  ・ 副安全運転管理者の届出記載事項の変更の届出(道路交通法第74条の3第5項の規定に関する都道府県公安委員会規則等)
  ・ 通行禁止道路通行許可の申請(道路交通法施行規則第5条第1項)※
  ・ 駐車許可の申請(道路交通法第45条第1項及び第49条の5の規定に基づく都道府県公安委員会規則等)※
  ・ 制限外積載・設備外積載・荷台乗車許可の申請(道路交通法施行規則第8条第1項)※

 ※ 電子申請が可能なもの
  ▼ 許可期間が満了していない継続申請のもので、許可中のものとほぼ同一のもの
  ▼ 例年実施している道路使用許可申請で、場所・期間・方法・形態が同一のもの
   (これ以外の場合につきましては、直接、管轄の警察署等へ申請書を提出してください。)

【警備業法関係】
〇 令和3年6月運用開始
  ・ 服装の届出(警備業法第16条第2項)
  ・ 服装の変更の届出(警備業法施行規則第32条)
〇 令和4年1月追加手続
  ・ 廃止の届出(警備業法第10条第1項)
  ・ 護身用具の届出(警備業法第17条第2項)
  ・ 護身用具の変更の届出(警備業法第17条第2項)

【暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律関係】
〇 令和3年6月運用開始
  ・ 責任者の選任の届出(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則第17条第1項)

【重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律】
〇 令和4年1月追加手続
  ・ 小型無人機等の飛行に関する通報(重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律第10条第3項)

 

令和5年1月4日(水曜日)正午から申請できる対象手続を追加いたします

1【道路交通法関係】
 ・ 制限外牽引許可の申請(道路交通法施行規則第8条の5第1項)
2【自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律関係】
 ・ 申請書記載事項の変更の届出(自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律第8条第1項)
3【警備業法関係】
 ・ 営業所の届出等(警備業者が、その主たる営業所の所在する都道府県以外の都道府県の区域内で警備業務(内閣府令で定めるものを除く。)を行おうとするときの届出に限る。)(警備業法第9条)​​

その他の対象手続

  • 遺失届
  • 緊急通行車両等事前届出
  • 「交通安全研修」事前申込
  • 規制除外車両の事前届出
  • 登山計画書の申請
  • 山口県警察会計年度任用職員採用試験受験申込(随時)
  • 山口県警察音楽隊「定期演奏会」申込み(随時)
  • 運転免許学科試験の事前予約(毎年2月中旬頃~3月下旬頃)

特例施設占有者に係る届出について

 特例施設占有者である場合、オンラインにより、以下の手続をすることができます。(令和3年7月から)
【落とし物関係】

  • 拾得物件の保管の届出(遺失物法第17条第1項)
  • 保管物件の売却の届出(遺失物法第20条第3項)
  • 保管物件の処分の届出(遺失物法第21条第2項)

 

(編集 警務課)

オンライン申請
山口電子申請サービス