ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
山口県警察本部 > 申請・手続・入札 > 警備業 > 機械警備業務管理者講習の実施について

本文

機械警備業務管理者講習の実施について

ページ番号:0316111 更新日:2025年9月9日更新

9月22日(月曜日)受付開始

​山口県公安委員会告示第39号

 警備業法(昭和47年法律第117号。以下「法」という。)第42条第2項第1号の機械警備業務管理者講習を次のとおり実施する。

 令和7年9月9日

 山口県公安委員会

1 講習の日時及び場所、講習を行う警備業務の区分並びに受講者の定員

(1) 日時

 令和7年10月22日(水曜日)から同月24日(金曜日)までの午前9時から午後5時30分まで

(2) 場所

 山口市湯田温泉5丁目1番1号カリエンテ山口(山口県婦人教育文化会館)

(3) 受講者の定員

 20人​

3 受講申込書の受付期間

 令和7年9月22日(月曜日)から同年9月26日(金曜日)まで
 ただし、受付期間内であっても、申込者の人数が受講者の定員の数に達したときは、受付を締め切るものとする。

4 受講申込書の提出先

 山口県内の最寄りの警察署

5 受講申込書の提出方法

 受講申込書は、持参して提出するものとし、郵便によるものは、受け付けない。

6 提出書類

 提出書類
 機械警備業務管理者講習受講申込書(講習規則別記様式第1号によること。)
 写真(縦3センチメートル、横3センチメートルとし、申込前6月以内に撮影した無帽、正面向き、上半身像及び無背景のものとする。)

7 受講手数料

 3万9千円に相当する山口県収入証紙を受講申込書の下部余白欄に貼ること。
 この収入証紙には、消印をしないこと。

8 講習の実施の委託

 講習は、山口市宮島町5番13号一般社団法人山口県警備業協会に委託して実施する。

9 その他

 この講習についての問合せは、最寄りの警察署又は山口市滝町1番1号山口県警察本部生活安全部生活安全企画課(電話083-933-0110)にすること。
 

 ※1 天候等やむを得ない事情が発生した場合、日程を変更することがあります。

 ※2 申込書をプリントアウトしたい方(PDF形式)はこちら↓

申請・届出書

(編集 生活安全企画課)