ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > ぶちうまやまぐち推進課 > 「やまぐち建築物木造化推進協定」の締結事業者について

本文

「やまぐち建築物木造化推進協定」の締結事業者について

ページ番号:0162709 更新日:2023年11月1日更新

 山口県は、現在、17事業者と「やまぐち建築物木造化推進協定」を締結しています。

 なお、協定の制度については、下のページをご覧ください。

 やまぐち建築物木造化推進協定制度について

 

1 締結事業者

【締結事業者一覧】
番号 締結事業者名 本社所在地 事業内容 協定締結日
1 株式会社安成工務店 下関市綾羅木新町3-7-1 住宅事業、建築事業、商業開発 令和4年6月23日
2 澤田建設株式会社 防府市開出西町23番1号 建築事業、土木事業 令和4年6月23日
3 株式会社トピア 山口市朝田131-1 住宅事業 令和4年6月23日
4 株式会社 kinoca 宇部市大字西吉部長谷2935 建築設計事業 令和4年6月23日
5 株式会社成匠 山口市大内中央2丁目1番32 住宅事業 令和4年7月28日
6 協和建設工業株式会社 萩市大字椿2370 建築事業、土木事業 令和5年5月1日
7 株式会社I.D.Works 山口市鰐石町6-2 住宅事業 令和5年8月1日
8 井森工業株式会社 柳井市伊保庄4907番地 建築事業、土木事業 令和5年8月1日
9 有限会社梅木建築設計事務所 岩国市錦見8丁目7-1 建築設計事業 令和5年8月1日
10 株式会社小林建築設計事務所 山口市神田町3-4 建築設計事業 令和5年8月1日
11 株式会社笹戸建築事務所 周南市新町1-49 建築設計事業 令和5年8月1日
12 安本建設株式会社 岩国市元町1丁目2-14 住宅事業、建築事業 令和5年8月1日
13 山口建設株式会社 山口市大内御堀3954番地 建築事業、土木事業 令和5年8月1日
14 宇部工業株式会社 宇部市大字妻崎開作874番地の1 建築事業、土木事業 令和5年11月1日
15 株式会社コプロス 下関市長府安養寺一丁目15番13号 建築事業、土木事業 令和5年11月1日
16 髙山産業株式会社 美祢市秋芳町岩永本郷29番地 建築事業、土木事業 令和5年11月1日
17 株式会社原工務店 防府市桑山二丁目11番18号 住宅事業 令和5年11月1日

 

2 協定の内容

 締結事業者が策定する「やまぐち建築物木造化推進計画(以下「推進計画」という。)」の実現に向け、締結事業者と県が連携して取り組みます。

  • 県は、協定締結者の行う取組の周知を図るとともに、推進計画の実現に向け必要な支援を行います。
  • 締結者事業者は、推進計画に掲げる目標の達成に努めるとともに、県産木材の普及促進に取り組みます。​
【各締結事業者の推進計画の概要】
番号 締結事業者 計画期間 計画に掲げる目標
1 株式会社安成工務店

令和4年度~6年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

〔医療施設〕12棟(県産木材使用量 約480立方メートル​

〔高齢者福祉施設〕3棟(県産木材使用量 約510立方メートル​

〔葬祭施設〕 9棟(県産木材使用量 約450立方メートル​

2 県産木材を使用した住宅の木造化

住宅全棟の土台及び羽柄材における県産木材の使用 330棟(県産木材使用量 約1,200立方メートル​

3 県産木材の利用促進に向けた取組

建築現場での県産木材のPR

2 澤田建設株式会社

令和4年度~6年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

〔Cltを使用した事務所等〕4棟(県産木材使用量 約130立方メートル​

2 県産木材の利用促進に向けた広報活動

営業所(県産Clt使用)の見学の随時実施

SNS等による県産木材及び林業の情報発信

3 県産木材の利用促進に向けた取組

県産Cltを使用した新製品の開発

3 株式会社トピア

令和4年度~6年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

〔事務所等〕2棟(県産木材使用量 約75立方メートル​

2 県産木材を使用した住宅の木造化

住宅全棟に県産木材を使用 80棟(県産木材使用量 約2,000立方メートル​

3 県産木材の利用促進に向けた取組

完成見学会における県産木材のPR

4 株式会社 kinoca

令和4年度~6年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

〔事務所等〕2棟(県産木材使用量 約120立方メートル​

2 県産木材を使用した住宅の木造化

住宅全棟に県産木材を使用 8棟(県産木材使用量 約160立方メートル)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

SNS等による県産木材使用建築物の情報発信

5 株式会社成匠 令和4年度~6年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  〔事務所等〕3棟(県産木材使用量 約100立方メートル​)

2 県産木材を使用した住宅の木造化

  住宅全棟に県産木材を使用 60棟(県産木材使用量 約1,200立方メートル​)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

  自社HPによる県産木材のPR

  県産材を利用した成匠ちびっこ上棟式の開催

6 協和建設工業株式会社 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

2 県産木材の利用促進に向けた取組

  県産木材利用した建築物の見学会

  HPを用いた県産材及び林業の状況の発信

7 株式会社I.D.Works 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  4棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

2 県産木材を使用した住宅の木造化

  39棟(県産木材使用量 約600立方メートル)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

  HPにて広報

8 井森工業株式会社 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

2 県産木材の利用促進に向けた取組

  HPにて広報

9 有限会社梅木建築設計事務所 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

2 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

10 株式会社小林建築設計事務所 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約60立方メートル)

2 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

  HPにて広報

11 ​株式会社笹戸建築事務所 ​令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約120立方メートル)

2 県産木材の利用促進に向けた取組

  HPにて広報

12 安本建設株式会社 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル

2 県産木材を使用した住宅の木造化

  30棟(県産木材使用量 約300立方メートル)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

13 ​山口建設株式会社 ​令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

2 県産木材の利用促進に向けた取組

  HPにて広報

14 宇部工業株式会社 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

2 県産木材を使用した住宅の木造化

  9棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

  HPにて広報

15 株式会社コプロス 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル)​

2 県産木材を使用した住宅の木造化

  19棟(県産木材使用量 約190立方メートル)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

  HPにて広報

16 髙山産業株式会社 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  2棟(県産木材使用量 約60立方メートル)

2 県産木材を使用した住宅の木造化

  20棟(県産木材使用量 約200立方メートル)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

  HPにて広報

17 株式会社原工務店 令和5年度~7年度

1 県産木材を使用した非住宅建築物の木造化

  3棟(県産木材使用量 約90立方メートル)

2 県産木材を使用した住宅の木造化

  80棟(県産木材使用量 約1,200立方メートル)

3 県産木材の利用促進に向けた取組

  見学会の実施

  SNSによる情報発信

17 パートナーシップで目標を達成しよう16 平和と公正をすべての人に