本文
畜産技術部/家畜改良研究室
<基幹種雄牛「光白清」>
やまぐち和牛改良繁殖グループ
種雄牛
業務内容
- 種雄牛の飼育管理
- 種雄牛の精液を採取し、凍結精液の作成
- 見島ウシや無角和種の振興の支援
産肉能力検定
業務内容
- 産肉能力直接検定及び現場後代検定
- 肉用牛の肥育技術に関する試験
- 肥育農家への肥育技術支援(技術指導、超音波診断)
試験研究課題
- 黒毛和種繁殖雌牛の改良に関する研究
〔平成30年(2018年)から〕 - 黒毛和種における肉質形質のゲノミック評価手法の確立
〔令和4年(2022年)から〕 - 需要に即した飼料自給率の高い黒毛和種肉用牛生産技術の開発
〔令和2年(2020年)から令和6年(2024年)〕 - AIを活用した「やまぐち和牛」超音波肉質診断システムの構築
〔令和4年(2022年)から令和6年(2024年)〕
受精卵移植
業務内容
- 黒毛和種体内受精胚の生産と供給
- 受精卵移植に関する技術指導
- 受精卵移植に関する試験研究
試験研究課題
- 見島ウシの体内受精卵採取に関する研究
〔平成27年(2015年)から〕 - 経腟採卵と体外受精(Opu-Ivf)による胚生産の効率化に関する研究
〔平成28年(2016年)から〕 - 牛伝染性リンパ腫発症抵抗性遺伝子を活用した育種改良の検討
〔令和6年(2024年)から〕
凍結精液及び受精卵の利用における契約について
山口県農林総合技術センター畜産技術部が販売等で譲渡する凍結精液及び受精卵につきましては、山口県家畜人工授精用精液等譲渡契約約款 (PDF:115KB)に基づき、ご利用のほどお願い申し上げます。
〈黒かしわ地鶏〉
特産開発グループ
地鶏
業務内容
- オリジナル地鶏の雄系種鶏の生産と供給
- オリジナル地鶏の肥育試験
試験研究課題
- 資源循環型農業による大豆の生産コスト低減と地鶏への多給技術の確立
〔令和5年(2023年)から令和7年(2025年)〕 - 「長州黒かしわ」種鶏の安定生産に係る研究
〔令和3年(2021年)から令和7年(2025年)〕
酪農
業務内容
- 乳用牛群検定情報分析センター(情報分析、現地支援)
- 家畜とのふれあい体験学習の支援
試験研究課題
- 酪農経営における夏季の生産性向上
〔令和4年(2022年)から令和6年(2024年)〕