ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > 農林総合技術センター > 研究不正防止について

本文

研究不正防止について

ページ番号:0022259 更新日:2021年11月1日更新

公的研究費の管理・運営の責任体制などについて

 山口県では、平成26年2月18日に改正された「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2月15日文部科学大臣決定)」を踏まえ、農林水産部所管の研究機関における研究活動のコンプライアンスを確保するため「研究活動に係る不正行為」及び「公的研究費(競争的資金等)の取り扱いに係る不正行為」への対応について必要な事項を定めた「山口県農林水産部試験研究機関における競争的資金等の運営及び管理に関する要綱」等を制定しています。
 この要綱等に基づき、山口県農林総合技術センターでは、これまで以上に適切に公的研究費(競争的研究資金等)を管理・監査するため、以下の管理・運営体制を整備しています。

山口県農林水産部における競争的資金等の運営及び管理に関する要綱 (PDF:226KB)

山口県農林総合技術センターにおける研究活動上の不正行為の防止及び対応に関する要綱 (PDF:538KB)

〔管理・運営の責任体制〕

最高責任者

所長

センター全体を統括するとともに、競争的資金等の運営及び管理について最終責任を負う。

統括管理責任者

次長

最高責任者を補佐し、競争的資金等の運営及び管理について総括する。

副統括管理責任者

企画戦略部長

最高責任者からの指示に基づき競争的資金等の運営及び管理に関して総括管理責任者を補佐する。

部室責任者
(コンプライアンス推進責任者)

農林業技術部長
畜産技術部長

各担当における競争的資金等の管理運営についての実質的な運営・管理にあたる。

通報の受付窓口

 競争的資金等の不正使用に関するセンター内外からの通報の受付窓口は次のとおりです。書面、電話、Fax、電子メール又は面談等により行うことができます。

※通報は研究活動における不正行為を対象とします。
※「研究活動における不正行為」とは?
 資金の不正使用、不正な事務処理手続き、研究データや結果のねつ造、改ざん、及び他者の研究成果等の盗用などの行為のこと。

受付窓口

山口県農林総合技術センター 企画戦略部 企画・連携グループ

〒747-0004 山口県防府市牟礼10318
Tel:0835-28-1211
Fax:0835-38-4115
E-mail:a17201@pref.yamaguchi.lg.jp

  1. 書面の場合:「不正行為受付窓口宛」と併記の上、封書で郵送してください。
  2. 電話の場合:ご連絡の際に、試験研究の不正行為に関する告発・相談である旨をお伝えください。
    (受付時間は平日の8時30分から17時15分)
  3. Faxの場合:送信前に、試験研究の不正行為に関しFaxを送信する旨を電話でご連絡ください。
  4. 電子メールの場合:表題に「不正行為受付窓口宛て」と記載してください。

通報に必要な事項

 通報の際は、原則として、通報・告発者の氏名・連絡先、不正行為を行ったとする研究者の氏名又は研究室の名称、不正行為の態様、不正と判断された合理的な理由等について明示してください。また、調査にあたって協力を求める場合があります。
なお、通報者の個人情報や通報内容については、取り扱いに十分注意いたします。

※通報の方法は「山口県職員等公益通報制度実施要綱」に準じます。
 山口県職員等公益通報制度について(人事課ホームページに移動します。)

通報にあたっての留意事項

 上記の情報が確認できない場合や通報内容の信憑性が疑わしい場合は、通報を受け付けない場合があります。
 また、調査の結果、不正行為は行われておらず、通報が悪意に基づくものであると認定された場合は、通報者の氏名の公表等、必要な措置を講じる場合があります。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)