本文
新規研究課題の募集
はじめに
山口県農林総合技術センターでは、本県農業・畜産業・林業が直面する課題解決に取り組むため、県民のみなさまから研究開発への要望・提案を随時募集しています。
募集の内容
「やまぐち農林水産業振興計画(2023年3月)」で掲げる施策体系項目のうち、農業・畜産業・林業に関する研究を当センターでは実施しますので、これらに関する要望をご提案ください。
※「やまぐち農林水産業振興計画」(農林水産政策課のページに移動します。)
〔参考〕「やまぐち農林水産業振興計画(2023年3月)」施策体系項目
- 成長を支える多様な人材や中核経営体の確保・育成
- 地域をけん引する中核経営体の育成と経営基盤の強化
- 「農林業の知と技の拠点」等を核とし、日本一の担い手支援策と通じた農林漁業新規就業者の確保・定着
- 農山漁村女性リーダー・やまぐち農林漁業ステキ女子の育成
- 県産農林水産物のさらなる需要拡大
- デジタル技術を活用した地産・地消の取組強化
- 大都市圏等への戦略的な販路開拓・拡大
- 輸出競争力の強化による海外への販路拡大
- 「農林業知と技の拠点」等を活かした6次産業化・農商工連携の取組強化
- 需要の変化に対応した持続可能な生産供給体制の確立
- 実需者のニーズに応える農畜産物の結びつき強化・生産拡大
- 需要に応える木材供給力の強化
- 海洋環境の変化も踏まえた水産資源の管理強化と生産体制の確立
- 安心・安全な農水産物の供給
- 防疫体制の強化
- カーボンニュートラルに貢献する持続可能な農林水産業の推進
- 「農林業の知と技の拠点」等を活用した「山口型スマート技術」の研究開発
- 産地の維持・拡大に向けた基盤整備・防災力強化
- 生産性を高める基盤整備
- 鳥獣被害防止対策の強化
- やまぐち森林づくり県民税等の活用
- 農山村の持つ多面的機能の維持
- 防災・減災機能の強化
お寄せいただいた要望内容の取扱い
お寄せいただいた要望(以下、「要望書」という。)は、以下のように取り扱います。
- 要望書は定期的に取りまとめ、課題化の可否や、検討翌年度からの研究実施の可否、具体的な研究内容等について検討し、新規課題候補を選定します。
※令和6年(2024年)5月10日(金曜日)までに提出された要望書については、原則として令和7年度からの研究実施可否を検討します。
※要望書は試験研究の課題化検討のみに活用し、提案者の個人情報は非公開とします。
※要望書の内容確認のため、担当研究室より要望者に連絡をする場合がありますので、要望書には必ず連絡先を記入してください。 - 新規研究課題の募集結果は当センターホームページ上で公表し、課題化の可否や対応方法等の検討結果を要望者に回答します。
- 新規研究課題は3月末に最終決定し、課題名等を当センターホームページ上で公表します。
記入様式
新規研究課題の要望については、次の方法でお寄せください。
提出様式 |
|
---|---|
提出先 |
〒747-0004 防府市牟礼10318番地 |
提出方法 |
次のいずれの方法でもかまいません。
|