本文
令和元年度新たに普及に移しうる試験研究等の成果
このページには、令和元年度の新たに普及に移しうる試験研究等の成果(No.44)を掲載しています。
※その他の「新たに普及に移しうる試験研究等の成果」
※このページのPDFファイルは読み上げソフトに対応しておりません。
読み上げソフトご利用の方は、ページ下部の問い合わせ先にご連絡ください。
令和元年度(No.44)
新たに普及に移しうる試験研究等の成果No.44(全体版)[PDFファイル/4.17MB]
分割版
題目 |
担当研究室 |
ファイル |
ページ |
---|---|---|---|
表紙 |
― |
― |
|
はじめに |
― |
― |
|
目次 |
― |
― |
|
農業法人で働く若手就農者の育成・定着のためのポイント |
経営高度化研究室 |
1 |
|
集落営農法人における新たな多業化手法 |
経営高度化研究室 |
4 |
|
酒米「山田錦」の特性を発揮する安定栽培技術 |
農業技術部 |
7 |
|
高温耐性水稲品種「恋の予感」の安定栽培体系 |
農業技術部 |
8 |
|
省力栽培が可能な新早生品種「はなっこりーE2」の育成 |
農業技術部 |
11 |
|
花茎も収穫できる畑ワサビの超促成栽培(第2報) |
農業技術部 |
15 |
|
カンキツ類に発生する日焼け果の発生要因と軽減対策 |
農業技術部 |
17 |
|
気象変動に対応した「せとみ」および高糖度系ウンシュウミカンの連年安定生産技術 |
農業技術部 |
21 |
|
バヒアグラス(Paspalum notatum)草地へのイタリアンライグラス(Lolium multiflorum)追播種による省力的二毛作体系の検討 |
畜産技術部 |
24 |
|
(参考)「新たに普及に移しうる試験研究等の成果」作成要領 |
― |
26 |
|
(訂正のお願い) |
― |
30 |
|
裏表紙 |
― |
― |