ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 土木建築部 > 技術管理課 > 【工事】総合評価方式による競争入札・トップページ

本文

【工事】総合評価方式による競争入札・トップページ

ページ番号:0023448 更新日:2024年10月2日更新

【工事】総合評価方式による競争入札の概要について

1.経緯について

 より安全で品質の高い社会資本整備を進めていくために、従来の「価格競争」から「価格と品質で総合的に優れた調達」に転換することを目指し、「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(品確法)が平成17年4月に施行されました。

 山口県では、この品確法の趣旨に基づき、平成18年度から技術的な工夫の余地の小さい一般的な工事について、「簡易型総合評価方式」を採用した競争入札を行っていますが、平成20年度からは、新たに「特別簡易型総合評価方式」、「標準型総合評価方式」を追加し、原則として一般競争入札により発注するすべての工事に総合評価方式を適用します。

【業務】の総合評価についてはこちらをご覧ください。

2.総合評価方式について

  1. 評価の方法
    1. 技術資料の提出
      入札時に入札参加者に対し、技術評価に必要な資料の提出を求めます。
    2. 評価値の算定
      入札価格と技術評価点から、次式により評価値を算定します。

        評価値=技術評価点※1/入札書記載価格※2

※1 技術評価点=標準点(100点)+加算点※3+履行確実点※4(0点又は5点)

※2 入札書記載価格が調査基準価格未満の場合、解体工事を除いては入札書記載価格を調査基準価格に代えて評価値を算定する(★)。  

※3 加算点は、型式毎の評価項目及びその項目に対する得点から算出
    (特別簡易型:0点~10点、簡易型:0点~20点、標準型:0点~30点)

※4 履行確実点は解体工事を除くすべての工事で適用(★)
★令和6年10月1日以降に入札公告する工事は、解体工事にも履行確実点を適用

  2.落札者の決定点
   評価値の最も高い者を落札者とします。

  3.評価項目及び配点
   評価項目及びその配点は、工事の目的・内容を踏まえ、設定します。

   (詳細は以下の資料に記載のとおり)

【令和6年度からの変更点等】

​ (令和6年10月1日以降に入札公告する工事で​適用)

   履行確実点の適用工事の見直し(解体工事についても適用)

 ​(令和6年7月1日以降に入札公告する工事で​適用)

   工事成績評定点の評価の見直し


(令和6年4月1日以降に入札公告する工事で​適用)

   (1) 新型コロナウイルス感染拡大に伴う特例の廃止

   (2) 優良建設工事表彰の評価の見直し

   (3) 応急対策活動実績の評価の見直し

​    過去の資料(バックナンバー)については、こちらをご覧ください。

 

  (総合評価方式で提出する様式集)

【令和6年7月1日以降に入札公告する工事】 
(1)「技術提案資料提出一覧表」(様式第2-1~2-3号様式)の工事成績評定点に係る選択区分の変更(過去○年成績有り↠成績有り)。
(2)自己採点方式の試行工事で使用する「技術提案資料提出一覧表」(様式第2-1a号様式)において、工事成績評定点も含めて全ての項目を自己採点する様式に変更

  • 総合評価(建設工事)提出様式集(2024)7.1以降【0716訂正】 (その他:382KB)NEW
    ​※【7月16日訂正】第2-1、2-2、2-3様式:発注者が技能士等及び資材を指定しない場合の記載方法を明確化
    ※【6月24日訂正】第2-1a様式:「解体工事又は造園工事」を選択した場合の得点結果エラーを解消
    ※【8月1日情報】第2-1a様式:入力作業を行うエクセルのバージョンによっては、工事成績評定点の得点結果がエラーとなる場合があります。
            (その場合は得点結果に直接数値(配点)を入力する等の対応をお願いします。)

 ※ 一般競争入札参加申請書に係る様式(条件付一般競争入札様式集)はこちらをご覧ください。​​

    

総合評価方式に係る技術提案資料の作成について

  総合評価に係る技術提案資料の作成・提出にあたって、以下の点に注意してください。

  1. 提出を求められている技術提案資料については、すべて作成し、提出すること。資料の提出されない評価項目は評価しません。(加点しない。)
  2. 技術提案資料の提出部数は1部としています。

「総合評価方式における主なケアレスミスの事例と対応策」を参考にして、技術提案資料を作成・提出してください。

​​

自己採点方式の試行拡大について​

 令和5年度から総合評価方式における評価項目について、入札参加者の「自己採点」による加算点及び入札価格をもとに算出した評価値が最も高い者についてのみ、技術提案資料等の審査を行う『自己採点方式』を試行しているところですが、令和6年7月1日以降に入札公告する工事において、対象工事を拡大し、工事成績評定点についても自己採点とします。

 1.対象工事
 「特別簡易型」を採用する全ての工事
   ※R5対象の3業種(土木一式工事、とび・土工・コンクリート工事、舗装工事)から全業種に拡大

2.試行方法 ※以下のPDFを参照してください
「自己採点方式の運用(試行)について」 (令和6年7月) (PDF:1.76MB)による

3.従来方式との違い
 (1)入札公告
 ・「自己採点方式の試行工事であること」を明示​
 (2)技術提案資料(技術提案資料一覧表:第2-1号様式)
 ・「技術提案資料提出一覧表(特別簡易型)(第2-1号様式)」に代えて、「技術提案資料提出一覧表(特別簡易型・自己採点方式)(第2-1a号様式)」を用いて作成
   ※「総合評価(建設工事)提出様式集(2024)7.1 以降」の新エクセル様式を使用(工事成績評定点も自己採点に移行したため)
 (3) 総合評価入札方式に関する評価調書(入札結果の公表資料)
 ・自己採点に基づく数値(加算点、評価値等)は★印を付記

4.適用
 令和6年7月1日以降に入札公告するもの

​​

​総合評価方式における工事成績評定点の取扱いについてNEW​​

 総合評価方式において、令和6年7月1日以降公告するものから、原則として、次の工事の工事成績評定点の平均点を評価の対象とします。

  • 土木関係工事
    令和4年度、令和5年度に完成した工事。
    ただし、令和4年度、令和5年度に完成した工事がない場合には、平成30~令和3年度に完成した工事。
    なお、平均点は業種別に算出する。

【留意事項】
令和3年3月31日までに入札公告または指名通知を行った工事で、災害応急(一部応急、仮応急)工事として発注したもの及び維持管理工事等のうち出来形、品質又は出来ばえを評価できないものは平均点の対象としていませんが、令和3年4月1日以降に入札公告または指名通知を行った工事(改定後の「工事成績採点の考査項目の考査項目別運用表」が適用される工事)については、全ての工事を平均点の対象工事としています。

  • 建築関係工事
    令和2年度~令和5年度に完成した工事。
    ただし、令和2年度~令和5年度に完成した工事がない場合には、平成30年度、令和元年度に完成した工事。
    なお、平均点は業種別に算出する。

 また、従前は発注事務所等で自社の「工事成績評定点の対象工事一覧」を閲覧していただくことにしていましたが、今回から過去6年間に評定点を有する企業に「工事成績評定点の対象工事一覧及び平均点」をメール通知することに改めました。
 詳細につきましては、次のファイルを確認してください。

​ 通知を受けた内容に疑義がある場合は、「確認申出書」(様式1)を提出してください。

 

総合評価方式における地域活動実績の取扱いについてNEW

 総合評価方式における地域活動実績(地域貢献度)は、清掃、植栽等山口県内の公共施設での企業としてのボランティア活動について、公的機関等との協定書や公的機関等からの感謝状等、当該地域活動を客観的に証明できるものにより、地域活動実績を確認することとしています。

 なお、ここでいう公共施設とは、国又は地方公共団体が管理する道路、河川、港湾、公園、学校等の施設(法定外公共物は除く。)のことを指します。

 公的機関以外が主催する地域活動及び主催者がいない地域活動について、取扱いは次のファイルとおりです。

 

○「やまぐち道路愛護ボランティア」の活動実績報告書の提出について

 建設関係企業が道路愛護ボランティアに登録し活動した場合、道路を所管する土木建築事務所に活動状況の分かる写真を添付した活動実績報告を提出することで、総合評価方式の技術提案資料として提出する地域活動実績を証明する資料の提出を省略できることとしています(ただし、技術提案資料・第12号様式の「活動の内容」欄に「やまぐち道路愛護ボランティア」と記載することが必要)。

 ​令和6年4月1日以降、土木建築事務所・建設関係企業双方の事務の簡素化を図るため、活動実績報告書等の提出は、原則電子データによる提出とします。

 詳細については、次のお知らせを参照してください。

 総合評価方式における「やまぐち道路愛護ボランティア」の活動実績報告の提出について (PDF:329KB)

 (様式)やまぐち道路愛護ボランティア活動実績報告書 (Word:18KB)

「やまぐち道路愛護ボランティア」の活動実績一覧表 NEW

 過去1年間の地域活動実績として評価する「やまぐち道路愛護ボランティア」の活動は次のとおりです。
  ※
建設関係企業が活動実績報告書を土木建築事務所に提出し、実績確認を受けたものを実績一覧表として整理したものであり、四半期に1回更新します。

【令和6年度発注工事における評価対象者】

 令和5年度 やまぐち道路愛護ボランティア活動実績(20241002現在) (PDF:177KB)

 令和6年度 やまぐち道路愛護ボランティア活動実績(20241002現在) (PDF:111KB)

 

総合評価方式における応急対策活動実績の取扱いについて

 総合評価方式における応急対策活動実績(地域貢献度)は、原則として業種(建設工事の種類)が「土木一式工事」、「舗装工事」、「しゅんせつ工事」の場合に評価項目とすることとしています。
 ※令和6年度から一般工事と海上工事の区分を廃止・統合

 その実績を証明する書類の参考様式と作成例を以下に掲載します。

総合評価方式における継続学習の取扱いについて

 継続学習の取扱いについてお知らせします。

 なお、営繕系工事の取扱いについては、こちら

総合評価方式における技能士等の活用について

 総合評価方式において評価の対象としている技能士等については、別添資料を参考にしてください。

 また、入札参加時においては技術提案資料(第10号様式)の提出は不要としていますので、ご留意ください。なお、第10号様式及び従事する技能士等の資格取得を証明するものの写しについては、契約締結後、施工計画書に添付して提出してください。

総合評価方式における配置予定技術者の施工経験について

 配置予定技術者の施工経験として提出された同種工事において、「工期」と「従事期間」が異なる(従事期間が短い)場合において必要となる添付資料を取りまとめましたのでお知らせします。

総合評価方式における優良建設工事表彰の評価についてNEW

  「過去3年度の山口県優良建設工事表彰の有無」について、令和5年度までは「業種を問わず」表彰された者を対象としていましたが、令和6年度からは「発注業種と同一の業種」において表彰された者を対象に評価します。
 なお、令和6年度発注工事(令和6年4月1日から令和7年3月31日の間で入札公告する工事)については、以下のとおり令和3、4、5年度に発注業種における表彰を受けた者が評価の対象となります。


 【令和6年度発注工事における評価対象者】

総合評価方式におけるISO等の認証状況について

 「ISO9001の取得状況」、「ISO14001の取得状況又は環境活動評価プログラムの認証状況」、「労働安全衛生マネンジメント等の認証状況」の確認方法及び取扱いについて定めましたのでお知らせします。

標準見積書の作成について

 技能労働者の処遇改善により、各地域を支える建設業者の健全な発展とそれに必要な人材の確保を図るため、総合評価方式における企業の技術的能力の評価項目に「標準見積書の活用」を追加することとしたところです。

 ここに標準見積書となる法定福利費を内訳明示した見積書の作成方法について、分かりやすく取りまとめましたのでお知らせします。

総合評価方式に関するQ&A

 過去の「入札・契約制度の改正等に係る説明会」において質問があった内容等をとりまとめたものです。内容の一部については、これまでの改正内容を踏まえ、修正又は削除しています。

  ※個々の工事における評価基準等については、それぞれの入札公告により確認してください。

 【令和6年4月1日以降に入札公告する工事に適用】

  総合評価方式に関するQ&A(R6.4) (PDF:577KB)NEW

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)