本文
錦川総合開発事務所・平瀬ダム
平瀬ダムの効果
洪水調整効果
ダム地点の計画高水流量毎秒1,500立方メートルのうち、毎秒800立方メートルの洪水調節を行い、錦川沿川地域の水害を防除します。
利水効果
ダム地点下流沿川の既得用水の確保や、錦川にみられる動植物の生息・生育環境の保全に必要な流量の確保、さらには岩国市錦町の水道用水として新たに取得される流量の確保ができるように、ダムから安定した流水を補給します。
錦川渇水状況(平成17年2月 岩国市錦町広瀬付近)
既得用水の安定化、河川環境の保全
渇水時でも、ダム下流の錦川に一定量以上の水が流れるように、ダムから水を補給します。このことにより、ダム下流の既得の農業用水や都市用水も安定して取水できるようになり、また、魚をはじめとする河川生物の生息環境が保全されるとともに、美しい水辺の環境の保持などを図ります。
新規水道用水の確保
岩国市錦町の水道事業の給水区域拡張にともない、新たに必要な流量(1日400立方メートル)を補給します。
発電
ダムから放流する流水を利用し、水力発電所(山口県企業局)により電気(最大1,100キロワット)を発電します。